たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

53.化学物質過敏症(CS) CS情報

53.化学物質過敏症(CS) CS情報

化学物質過敏症(以下CS)を乗り切るには「正しい情報」を得ることです。
CSについての本は少なく、薦められない本もあります。
SNSのCS情報は出所が解らない不確かなこと、店主の持っている知識で判断すると間違った情報も少なくありません。

環境ジャーナリスト井田徹治さんの『有害化学物質の話』は2013年に出版された本で人体に有害な化学物質について知るべき基本が書かれています。
化学物質過敏症(以下CS)にとっては身近な生活用品や環境にあるものについて、何に警戒したらよいのかを「気づかされる」本ですので、CSの方全員に読んでもらいたいです。

新しい化学物質の情報の本としては、ジョン・ミッチェルの『永遠の化学物質水のPFAS汚染』は、生活用品ですっかり定着してしまった「フッ素加工」についてです。
日本にも工場があるデュポン社の製品「フッ素加工」の健康被害を映画化したアメリカ2019年の『ダーク・ウォーターズ』はついに国内で公開されませんでしたが、本が苦手でしたらこの映画がわかりやすくてよかったのです。英語版でしたら見ることができます。

2019年出版の日本環境化学会の『地球をめぐる不都合な物質』は、CSの人が常に意識して生活しなくてはならないPM2.5,日常生活にあふれる化学物質、まだ消えていない日本四大公害病、等についてわかりやすくまとめられています。

古い本ですがCSについての本では、柳沢幸雄・石川哲・宮田幹夫のCS専門医による『化学物質過敏症』は必読です。

本を読むのが苦手、という方もいるようですがご家族に読んでもらうことによりCS理解につながります。
CSについての本はCS=ネガティブ、になりがちですが、化学物質についての本であればCSでない一般の人にとっても日常生活や社会生活で身近な内容で受け入れやすいです。
家族や友人の理解は心の支えとなりますので、大切な家族と友人には同時進行でCS情報を得ることをおすすめします。
これらの本につきましては、店頭にてお客様に常時貸し出しをして力を入れています。

非常に気を付けてもらいたいことは、SNS(ツイッター、ブログ、FBなど)で玉石混交なCSの情報。
SNSを放浪して「誰が書いたのか」を覚えないで、読みかじったことを信じることは危険です。
私は書いた覚えがないことを「多分書いてあったように思う」といことで質問されることがあります。今読んでいる記事は、「どのような経歴のある人が書いているのか」ということも認識しないで、SNSの情報をぐるぐると読み続けて気になったことだけを覚えるような情報収集は間違った読み方です。

CSの情報を得る基本は、信頼のおける本を読み「想像力」を働かせて自分の症状の情報と合わせて考えること。

たま屋のCSブログ記事についてですが、質問については店頭相談の予約をして頂ければできる範囲でお答えしますが、全ての記事を読んでからお願いしています。
電話相談・メール相談は2021年4月現在、スタッフ不足のため受けていませんのでご理解ください。

参考:CSの人に読んでもらいたい、化学物質についての本
●ジョン・ミッチェル『永遠の化学物質 水のPFAS汚染』
※PFAS(ピーファス)とは、5000種類の合成化学物質群のこと
●日本環境化学会『地球をめぐる不都合な物質』
●井田 徹治『有害化学物質の話』
●三好基晴『危ない化学物質から身を守る』
●宮島英紀『杉並病』
●化学物質問題市民研究会『奪われ市未来を取り戻せ』
参考:CSについての本
●古庄弘枝『マイクロカプセル香害』
●柳沢幸雄・石川哲・宮田幹夫『化学物質過敏症』※CS専門医
●足立和郎『化学物質過敏症を工夫でのりきる』
●加藤やすこ『電磁波・化学物質過敏症対策』

化学物質過敏症が使える商品

化学物質過敏症 参考ブログ記事:
電磁波
化学物質過敏症(CS)を治す方法
1.化学物質過敏症(CS)について「電磁波」
2.化学物質過敏症(CS)について「日常生活で避けていること」
3.化学物質過敏症(CS)について 「家電製品」
4.化学物質過敏症(CS)について 「食品」
5.化学物質過敏症(CS)について 「CSの人は疲れやすい」
6.化学物質過敏症(CS)について「火災」
7.化学物質過敏症(CS)を治す方法
8.化学物質過敏症(CS) 「吐き気、頭痛、呼吸困難」
9.化学物質過敏症(CS)住居問題
10.化学物質過敏症(CS)を治してくれるお医者さんはいない
11.化学物質過敏症(CS)住居問題2
12.化学物質過敏症(CS)「印刷物」
13.化学物質過敏症(CS)「衣類」
14.化学物質過敏症(CS)「浄水器」
15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」
16.化学物質過敏症(CS) 「一般の食品は食べられない病気」
17.化学物質過敏症(CS)「生活環境2.」
18.化学物質過敏症(CS)「生活環境3.」
19.化学物質過敏症(CS)「生活環境4.」
20.化学物質過敏症(CS)「海水浴のすすめ」
浜松化学物質過敏症の会
21.化学物質過敏症(CS)「シックハウス」
22.化学物質過敏症(CS) マイクロカプセル
23.化学物質過敏症(CS) 柔軟剤は有害物質
24.化学物質過敏症(CS)「カナリアからのメッセージ」
25.化学物質過敏症(CS)法事に出られない
26.化学物質過敏症(CS) 塩化ビニール (PVC)
27.化学物質過敏症(CS)静養しない
28.化学物質過敏症(CS) 睡眠
29.過剰医療で化学物質過敏症は悪化します
30.化学物質過敏症(CS) 「N95」タイプのマスク
31.化学物質過敏症(CS)専門医の受診を
浜松化学物質過敏症の会 会員募集
32.化学物質過敏症(CS)香害
33.化学物質過敏症 新型コロナウィルス
34.化学物質過敏症 タチオン
35.化学物質過敏症(CS)「生活環境5.」
バッチフラワーレメディ入荷しました
36.アルコール除菌が使えない方のために 
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方1.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方2.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方3.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方4.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方5.
37.化学物質過敏症(CS) 蛍光灯
38.化学物質過敏症 改善
39.化学物質過敏症 体験談1.
40.化学物質過敏症 お酒
41.化学物質過敏症 ホコリ除去と部屋の換気
42.化学物質過敏症 化学物質
43.化学物質過敏症 家具
44.化学物質過敏症 食・環境・定期的な運動
45.化学物質過敏症 精神薬
46.化学物質過敏症の相談について
47.浜松化学物質過敏症の会 お知らせ
48.化学物質過敏症 遠くを見て視力がよくなった
49.化学物質過敏症  適度な筋力
50.化学物質過敏症(CS) CS以外の治療
51.化学物質過敏症(CS) 身近な森林浴のすすめ

52.化学物質過敏症(CS) 危険な無香料


53.化学物質過敏症(CS) CS情報
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
ネットショップ

  • 同じカテゴリー(化学物質過敏症2.)の記事
    海の農薬、酸処理
    海の農薬、酸処理(2025-02-13 09:30)

    安全な食品について
    安全な食品について(2025-01-18 21:23)

    寝具用品 ダニ対策
    寝具用品 ダニ対策(2024-07-04 10:23)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    53.化学物質過敏症(CS) CS情報
      コメント(0)