たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」

15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」
浜松市南区のワンネスさんによるリフォーム後

15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」
リフォーム前

CSで電磁波過敏症の私が住める場所をみつけてリフォームしました。
天然の材料を使うことにより空気がよくなり、今までで一番住みやすい空間を最近手に入れました。

化学物質過敏症(CS)の人のリフォームはとても難しいです。(以下CS)
店主も自宅を2回ほどリフォームしていますが、次から次へと難題がでてきます。

とりあえず、自宅リフォームは「今現在問題となるところだけ、最低限リフォームすること」です。数年後には、また新たな問題がでてきますので、一度に全部解決しよう、ということは避けたほうがよいです。

店主は最後にリフォームした5年前の後から様々な問題がでてきています。
年々強くなる洗濯の洗剤のニオイと、特定はできないのですが外からの電磁波が急に強くなってきたことに苦しくなりました。
毎朝窓を開ける、数件分の洗濯の洗剤や柔軟剤の強いニオイが入ってきます。
新築ラッシュの時は、いつもどこからか化学物質のニオイがしていました。
WiFiは年々強力になり隣保が増えればWiFiも自宅の中にたくさん入ってきています、さらにオール電化の家だらけですので必ずある変圧器から電磁波がでています、スマホの電波も増えました。

急に隣保で新築の家が5~6件できたことによることで電磁波と化学物質のニオイ問題(洗濯の洗剤のニオイや生活臭を含み)によることで体調をくずし始めました。
新築の家が隣保に増えてから、明らかに化学物質と電磁波が増えていますから、不眠症や倦怠感が強くなりました。

そのようなことで、文句を言っていても解決しませんから自分が移動するしかありません。

1年ほど前から毎週海が目の前にあるホテルに1泊することにより、体調を整えてきました。
自然界が建物の前にあることにより、化学物質も電磁波も減りますから、よく眠れます。
で、結局はセカンドハウスという逃げ場所を検討することになりました。
2年ほど前は、セカンドハウスを考えることになるとは考えてもみなかったことです。

化学物質や電磁波のない所、となると人が多く住んでいないところになります。
そのような場所となると、田舎・山方面を考える人が多いのですが、田んぼや畑が多い所でも農薬・化学肥料を使う所は危険です。過疎地にはメガソーラーが多く電磁波が出ています。人が管理している森林や高原、大規模な田畑は、定期的に空から農薬がまかれます。
それらのことを調べると山方面で安全な所となると、人が住んでいない山奥になります。となると、浜松駅周辺から2時間位かかる場所になってしまいます。

グーグルマップで見ますとメガソーラーや田んぼ畑が多い場所(慣行栽培・一般栽培かどうか調べる事)がわかります。
自宅や職場環境から遠い所ではセカンドハウスは不向きですし、私の場合は30分以上継続しての車の運転はできません。車から出る電磁波や運転の疲れ問題によることです。自宅は浜松駅から徒歩20分位、車で5分位の所ですので30分ほどで到着する場所が理想です。

数か月間検討しましたが、管理の良い別荘地区か別荘として使われているリゾートマンションがよいことがわかってきました。
別荘で使われている、
ということは人が住んでいませんので、電磁波も化学物質もほとんど出ません。
これがCSにとり、命拾いの場所となるのです。

毎年夏の間、市内の地元リゾートの海水浴場に行っていたのですが、その場所がCSであり電磁波に反応する私にとって快適なことが解ってきました。車で30分で到着しますので、希望の時間内です。
試しに毎週1日だけ数ヶ月リゾートホテルに泊まった所、ホテルにいる間は体調が良くなりました。ホテル内はどうしてもカーペット床ですので、多少の反応はありましたが、冬でも窓を全開にすることによりなんとか過ごせました。
そのようなことから、リゾートホテルの隣のリゾートマンションをセカンドハウスにすることにしました。

場所が決まった後はリフォームをどうするか。

今までお願いしてきたリフォーム屋さんは、経営者がCSのためCSを理解してくれるリフォーム屋さんですが、建築のプロではないので設計や工事などの悩みをスムーズに運べることができない、さらに高額、という2つの問題がありました。そのようなことで今回は他社にお願いしました。
家を建てる、リフォーム、という大きなお金がかかることは人生に数回しかありませんので、家関係は失敗すると大事件です。

今回お願いしたワンネスさんは、自然素材を使ってマンションリフォームをしてくださり、これが今までで一番よいリフォームとなりました。
ここで毎日生活すれば体調もかなり改善しますが、労働しなくてはならない理由もあり、毎日というわけにはいかず週に2泊しています。
安全な天然素材を使っているのに良心的な価格で、とてもよかったです。
また一般のリフォーム会社にもリフォーム相談していましたが、それらと比較すると2~3割は安かったです。
今までお願いしてきたリフォーム屋さんについては、一般のリフォーム会社と比較すると2割以上高い所でしたので、かなりの差がでました。

家を建てる、リフォームする、は、失敗したくないことです。
さらにCSのリフォームとなると悩みも多い。

失敗しないと学ばない、

ということはあるかもしれませんが、今回の
15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」と
次回の
16.化学物質過敏症(CS)「生活環境2.」
17.化学物質過敏症(CS)「生活環境3.」
にて、3回に渡り画像にて案内していきますので、参考にしてもらえたらと思います。

参考ブログ記事:
電磁波
化学物質過敏症(CS)を治す方法
1.化学物質過敏症(CS)について「電磁波」
2.化学物質過敏症(CS)について「日常生活で避けていること」
3.化学物質過敏症(CS)について 「家電製品」
4.化学物質過敏症(CS)について 「食品」
5.化学物質過敏症(CS)について 「CSの人は疲れやすい」
6.化学物質過敏症(CS)について「火災」
7.化学物質過敏症(CS)を治す方法
8.化学物質過敏症(CS) 「吐き気、頭痛、呼吸困難」
9.化学物質過敏症(CS)住居問題
10.化学物質過敏症(CS)を治してくれるお医者さんはいない
11.化学物質過敏症(CS)住居問題2
12.化学物質過敏症(CS)「印刷物」
13.化学物質過敏症(CS)「衣類」
14.化学物質過敏症(CS)「浄水器」

カテゴリー別記事
「化学物質過敏症1.」
「化学物質過敏症2.」
「電磁波」

CS(化学物質過敏症)の人が利用できる食品・衣類・雑貨の販売と配送をしています。
食を中心に改善されたい方は、お店でご相談ください。
遠方の方については、食品や雑貨などをメールや電話などで個別相談しながら配送させてもらっています。
税抜で1万円以上であれば、送料は無料で配送しています。


15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
ネットショップ

  • 同じカテゴリー(化学物質過敏症2.)の記事
    海の農薬、酸処理
    海の農薬、酸処理(2025-02-13 09:30)

    安全な食品について
    安全な食品について(2025-01-18 21:23)

    寝具用品 ダニ対策
    寝具用品 ダニ対策(2024-07-04 10:23)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」
      コメント(0)