たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

41.化学物質過敏症 ホコリ除去と部屋の換気

41.化学物質過敏症 ホコリ除去と部屋の換気

ホコリは化学物質、さらに家具や生活用品や建材から出る有害化学物質、そのためホコリは毎日除去して部屋の換気も十分に行うことが大切です。科学的な根拠に基づいていることですので、ホコリと換気を怠りませんように。

化学物質過敏症(以下CS)が重症になると、横になっている方が楽になり、筋力が低下してCSが益々悪化していく人が目立っています。筋力が落ちると体を支える力が落ちますので、どのような病気でも悪化します。
ホコリを重要視しない人が多いのですが、CSの人は毎日掃除をして欲しいです。私は毎日床のホコリを取り除いています。ホコリがたまりやすい所も決まっていますので、マメに取り除いています。

CSが苦しい、といってホコリだらけの部屋で生活している人が少なくなくCSが悪化する原因の一つとなっています。体調が悪く家庭内の掃除ができないようでしたら、洗剤を使わないようにプロの掃除屋さんにお願いして、数万円を支払ってでもホコリを取り除く掃除をして下さい。
ホコリは体調不良の大きな原因の一つなのです。
最近特にそういった方が目立っていますが、ホコリには家族や外から入ってきた化学物質が混ざっていて危険なのです。お掃除は軽い運動にもなりますので、苦しくても最低の家事で筋力低下しないように気をつけることは重要です。

ホコリ害を避けるためにも、毎日の部屋の換気も大切です。
私は自宅にいるときは天候の問題がない限りは、住環境の空気の循環をいつも意識しています。空気入れかえのできない時は空気洗浄機を使います。空気洗浄機は、補助ですので頼りすぎませんように。電磁波過敏症の人には家電製品が増えるのはきつく、空気洗浄機や加湿器や除湿器はそれなりに電磁波が出ている上に、有害な化学物質が含まれている家電製品ですので、離れて利用しますように。

これらのホコリを研究している国立環境研究所や京都大学や愛媛大学から、科学的根拠が報告されています。
室内ホコリの主成分である、カーペット・カーテン・衣類・布団・外から入ってくる砂や土はハウスダストと呼ばれています。それ以外にもテレビやパソコンや家電製品からプラスチックの有害添加物が室内の空気を汚しています。主として燃えにくくするために添加されている臭素系の難燃剤が原因です。
建材や家具には揮発性が高い有機化合物が使われているので、自宅や家具が天然素材でなければ空気が汚れています。これらの化学物質は室内にある衣類などに付着する可能性もあります。さらには蛍光灯には水銀が入っています。
この情報については質問があるときは、店頭やブログで繰り返し伝えていることですが、「たかがホコリや室内の空気」と考えて真剣に取り組んでくれる人が少なく、私自身も伝えることに限界を感じている深刻な問題です。

体調が悪化しているのに、食べるものをオーガニックに変えずにスーパーマーケットのものを食べ続け、動きたくないといってホコリにまみれて生活し、空気が悪いといって空気洗浄機に頼っている人が目立ちます。
そして体調不良から益々過敏になり、あの家具がよくないのではないか、壁がわるいのではないか、と家族の困惑も考えずにやたらとモノを捨てたり。
また、高額なリフォームを行っても天然の素材でもニオイがあれば反応する人もいます。高額なリフォームで失敗している人も少なくなく、お金をかければよいのではありません。
大きなモノはまずアルミシートで覆う、小さなものはまずはビニールで覆う、モノを化学物質がでていないアルミやビニールで覆ってみると原因究明にもなります。
CSを改善するには正しい知識を持つしかないので、個人で化学物質について勉強することが大切です。

CSの人に必ず読んで下さい、と伝えている本の一つである『有害化学物質の話』に、ホコリや室内にある生活用品の化学物質について詳しく書かれています。
参考:井田徹治『有害化学物質の話』P211~223

化学物質過敏症 参考ブログ記事:
電磁波
化学物質過敏症(CS)を治す方法
1.化学物質過敏症(CS)について「電磁波」
2.化学物質過敏症(CS)について「日常生活で避けていること」
3.化学物質過敏症(CS)について 「家電製品」
4.化学物質過敏症(CS)について 「食品」
5.化学物質過敏症(CS)について 「CSの人は疲れやすい」
6.化学物質過敏症(CS)について「火災」
7.化学物質過敏症(CS)を治す方法
8.化学物質過敏症(CS) 「吐き気、頭痛、呼吸困難」
9.化学物質過敏症(CS)住居問題
10.化学物質過敏症(CS)を治してくれるお医者さんはいない
11.化学物質過敏症(CS)住居問題2
12.化学物質過敏症(CS)「印刷物」
13.化学物質過敏症(CS)「衣類」
14.化学物質過敏症(CS)「浄水器」
15.化学物質過敏症(CS)「生活環境1.」
16.化学物質過敏症(CS) 「一般の食品は食べられない病気」
17.化学物質過敏症(CS)「生活環境2.」
18.化学物質過敏症(CS)「生活環境3.」
19.化学物質過敏症(CS)「生活環境4.」
20.化学物質過敏症(CS)「海水浴のすすめ」
浜松化学物質過敏症の会
21.化学物質過敏症(CS)「シックハウス」
22.化学物質過敏症(CS) マイクロカプセル
23.化学物質過敏症(CS) 柔軟剤は有害物質
24.化学物質過敏症(CS)「カナリアからのメッセージ」
25.化学物質過敏症(CS)法事に出られない
26.化学物質過敏症(CS) 塩化ビニール (PVC)
27.化学物質過敏症(CS)静養しない
28.化学物質過敏症(CS) 睡眠
29.過剰医療で化学物質過敏症は悪化します
30.化学物質過敏症(CS) 「N95」タイプのマスク
31.化学物質過敏症(CS)専門医の受診を
浜松化学物質過敏症の会 会員募集
32.化学物質過敏症(CS)香害
33.化学物質過敏症 新型コロナウィルス
34.化学物質過敏症 タチオン
35.化学物質過敏症(CS)「生活環境5.」
バッチフラワーレメディ入荷しました
36.アルコール除菌が使えない方のために 
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方1.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方2.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方3.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方4.
化学物質過敏症が伝える、安全な食品の選び方5.
37.化学物質過敏症(CS) 蛍光灯
38.化学物質過敏症 改善
39.化学物質過敏症 体験談1.
40.化学物質過敏症 お酒


41.化学物質過敏症 ホコリ除去と部屋の換気
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
ネットショップ

  • 同じカテゴリー(化学物質過敏症2.)の記事
    海の農薬、酸処理
    海の農薬、酸処理(2025-02-13 09:30)

    安全な食品について
    安全な食品について(2025-01-18 21:23)

    寝具用品 ダニ対策
    寝具用品 ダニ対策(2024-07-04 10:23)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    41.化学物質過敏症 ホコリ除去と部屋の換気
      コメント(0)