
先日、砂浴に行ってきました。
今回は雨天のため短い時間でしたが、砂浴後は体が軽くなりました。
毎年参加している砂浴会は、東城百合子さんの砂浴の方法を基本にした療法です。
現代社会においては誰でも環境汚染による毒が体に入っていますので、健康な人でも年に1度砂浴をするとよく、持病や重篤な病気のある人は回数が多いほどよい、とされています。
砂に入っている時間は長時間がよく、砂に入って悪いことはなにもないそうです。
病気のある人は毒素(体から出るガスは13種類あるそうです)が出るのに時間がかかり、好転反応も個人差で出ます。健康な人は、砂に入って短い時間で毒素が出て、よく眠れます。
私は毎年よく眠れますが、今年は少し湿疹が出ましたが、2時間ほどで引きました。

店主はトイレが近いので3時間以上は無理そうですが、砂の中で排尿してもよいそうです。重篤な病気のある人は長い時間入っている方がよいとのことです。

朝7時集合、浜に行き穴を掘り日焼けを避けるための傘を設置して、砂には8時前に入ることができました。
傘の骨組みが壊れたものを毎年2本ストックしておいて、毎年砂浴のときに使っています。
今回は天気が悪く、砂に入って1時間ほどで寒くなってきて、雨が降ってきたため、途中で断念しました。

砂浴後、弁天の海水浴場で海水に入ってきました。雨が降ったため砂が体に多くついていましたが、砂が落ちて体も軽くなり爽快でした。
去年は2回海水に入ったのですが、今年は1回で終わりそうですが、砂浴と海水浴1回でも効果はあります。
浜松市は、砂浴と海水浴のできる場所に恵まれているのですから、夏は是非利用してデトックスしましょう。
雨の中、海水に入る人はいなかったので貸切でした。
砂浴は、経験のある人と一緒に行うことをおすすめします。
放射能による土壌汚染の問題や、砂浴の手順もあります。
東城百合子さんの「自然療法」の本に、砂浴について詳細がありますので、是非お試しください。(本は、たま屋の店舗とネットショップで販売しています)民間療法で病を解決したい方には必須の書です。
参考記事:
2015年 砂浴開催日(遠州浜)
2014年砂浴 代替医療
2014年砂浴
2012年砂浴(砂療法)
東城百合子『家庭で出来る自然療法【改訂版】』
※今年の砂浴会は先日の18日が最後で終了しました。
![]() |
新品価格 |

オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
9月の臨時休業日:なし
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ
