
毎年、中田島砂丘の砂浴(砂療法)ついて記事を書いているため、当店の常連様から「今年こそ、砂浴に参加したいので情報をブログ記事にしてください」という要望を受けました。
重篤な病気の方と特に病気のない方では、砂に入りますと土の中で起こるドラマが違ってきます。
店主の場合は、去年は体調が悪くないときに参加しましたが(睡眠不足気味でした)、去年は短い時間でしたが、砂浴後はとても気持ちがよかったです。
参加している方に聞きますと砂浴後の症状は様々ですが、回数が多い方が効果も違ってきます。
後から湿疹などの好転反応の出る方、悪い所がチクチクする方。
何らかの深刻な病気のある人などは、痒くて入っていられなかったり、体から悪臭が出ることがあります。
個人差がありますので、砂浴について勉強されてからの参加をおすすめします。
砂浴会企画の山口さんによりますと3.11後の放射能汚染については、砂浜の汚染がよくなってきているそうですが、土壌汚染されていない場所を選ぶことは大切です。
今年は、「静岡放射能汚染測定室事務局」の専門の方による検査を行っているとのことですので安心ですね。
毎年企画されている砂浴会の方達と一緒であれば、トラブル回避ができますのでおすすめできます。
放射能汚染は土壌汚染だけではなく、食物汚染も深刻です。
加工食品だけではなく、放射能検査をしてある農作物を選ぶことの重要さについても、オープン以来継続して忠告しています。
放射能検査済の農作物を販売し続ける意味は、放射能は見えませんから検査することが信頼できるからです。

2014年8月の砂浴会の様子
たま屋で毎年ご案内している「砂浴会」は、東城百合子さんの砂療法を基本に、自然療法・料理教室の活動をしている方達です。
営利目的ではないため、個人の責任で準備を進めてもらっています。
現場では、参加者同志が協力しあって砂をかけたりはしますが、基本的なことを理解していない方に丁寧な指導をするなどのサービスはできませんので、砂浴(砂療法)についてご理解いただいた上で参加してください。
また、砂浴に参加できる日時は全て予約制ですので、こちらの記事を読んだときには閉め切っている可能性もあります。
店主は、8/19(水)に参加します。
砂浴会について質問があるようでしたら、店頭にて声をかけてくだされば、わかる範囲でお答えしますが、電話での質問はご遠慮ください。
応募方法
時間はいずれも朝7時集合。お昼ごろまで行います。
必ず事前にお申し込みください。
●7/29(水)
●8/1 (土)
●8/6 (木)
●8/19(水)
※当日朝、雨天あるいは台風の予報がある場合中止。前日大雨が降った場合も中止の可能性があります。
※持ち物や注意事項については、山口さんのブログをご覧ください。
※あくまでも、自然療法・料理教室の仲間が、安全に砂浴を行うために日時を決めて開催しているものであり、商業的な目的で行うものではありません。したがってお金を頂くことはありませんし、道具や準備、穴掘りなどは自分自身で行う旨、ご理解ください。遠方の方には私たちのスコップをお貸しします。
※一般向けのイベントではありませんので責任は負いかねます。それぞれの判断と責任のもと、健康と安全に配慮しながら行ってください。
※台風など悪天候により中止があった場合など、昨年までの参加者の希望によっては、開催日を増やすことも考えています。
場所は、舞阪中学校西側と老人福祉センターの間を海岸側へ抜けたところになります。
浜名バイパスのトンネルをくぐるのが何ですが、駐車場からは徒歩5分程度。
駐車場は、ご厚意によりお借りしているところです。個人の利用で勝手に停めることはご遠慮ください。
申込みは、山口さんまで。
takuyama7and7@yahoo.co.jp
詳細や地図などを送ってくれます。
ブログ「ヒプノセラピー&健康講座」に案内がありますので、ご覧ください。

参考記事:
2014年砂浴 代替医療
2014年砂浴
2012年砂浴(砂療法)
東城百合子『家庭で出来る自然療法【改訂版】』
![]() |
新品価格 |

オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
7・8月の臨時休業日:
8/13(木)、8/14(金)
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ
