自然栽培の白菜とキャベツ
自然栽培でキャベツや白菜を作るのはとても難しい。
それでも少ないながら成功している方がいて、年に数回ナチュラルハーモニーさんや県内の自然栽培の栽培者から分けてもらっています。
去年12月はキャベツと白菜の入荷が多くお客様に喜ばれました。
年末に入荷した長谷川さんの自然栽培の巨大白菜、冷蔵庫に入りませんでしたが寒波でしたので自宅の気温の低い所に置き利用していました。
なんとか冷蔵庫に入る大きさまで食べて、しばらく食べ忘れて1ケ月が経過して現在は画像のような大きさなりました。
それでも枯れずにおいしく食べられる状態です。
無農薬野菜や有機栽培では、ここまで良い状態にはなりませんので、自然栽培はすごい生命力です。
さらにキャベツは6週間以上前のものですが、自然栽培のキャベツですとこのような状態で長く保存できます。
キャベツ・白菜の入荷は少ないですから、入荷があるときに1ケ月かけて食べられる量を多めに買うことをおすすめしています。
スーパーやファーマーズマーケットの慣行栽培のキャベツや白菜でしたら、すでに腐って溶けています。
腐る野菜はもちろん危険ですので、食べてはいけません。
植物が枯れずに腐っていくのは、不自然な栽培をした結果です。
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
ネットショップ
関連記事