たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

ヘナの効能

ヘナの効能

ヘナは、白髪染めとして、頭皮・毛質改善や痛んだ髪のケアとして効果があります。

店主の場合は、ヘナを上手に使えるようになるまで色々とありましたが、髪質がよくなりますのでおすすめしています。2〜3回続けてみますと、その効能が実感できます。
また、薬草ですので髪にも体にもよく、全ての婦人病(生殖機能)にも効果があります。

10年以上前にヘナを2〜3回試して使ったのですが、かぶれたり、かゆみがでたりで懲りてしまい、合わないのかと思っていました。
今となっては、合わなかったのは化学物質が入ったものだったようです。
ドラッグストアなどで販売されているヘナには、化学物質やアレルギ−を発症する材料が入っているので気をつけて下さい。
原材料に添加物らしいものが書いてあったら要注意です。

その後使ったヘナは添加物が入っていないものでしたが、またかぶれてしまいました。
メーカーの方とお話しする機会があり相談したところ、染料のインディゴが私には合わなかったということが、わかりました。
専門の方とお話しをしなかったら、ヘナをよくないものだと解釈してしまうところでした。

インディゴの量によって、染めた時の色が変わります。
ヘナのみですとオレンジで、インディゴを加えることによりブロンズ〜黒髪に近い色まで出ます。
店主は、ヘナのみでないと使えないためヘナ100%ですので白髪がオレンジ色に染まります。
黒髪は変化しません。
今は、オレンジのメッシュが入ったようですが、このまま白髪が増えていきますと、オレンジ色の髪になってしまうわけですが、それもまたいいかも〜と変化(年とともに増える白髪・・・)を楽しんでいます。

ヘナも加工食品と同じく、自然食のメーカーが販売しているものであれば、化学染料、着色料、保存料、香料は入っていない天然のものですので安心できます。
当店では、店主が使ってよかったものを2種類販売しています。

今となっては、もっと早く質の良いヘナに出会えていたら婦人病にも髪にもよかったのに、と悔しく思っています。

ヘナは、化学染料と比較しますと染める時間がかかることと、髪に塗るのに慣れてコツをつかむまでが少し大変なので、敬遠されがちです。
ですが、2〜3回使えば誰でも慣れて簡単に使えます。私のような面倒なことが嫌いな人でも、よい効果があるため続けられています。

色々使いましたが、短い時間で染まる「マックヘナ」を愛用しています。
洗髪した後に塗って40分放置という使い方ですが、髪がひどく汚れていなければ、洗髪しなくても染まります。
洗髪しない場合は、通常より薄めにして使うとうまくいきます。

ヘナは、ぬるま湯で溶かすのですが、多くの方がこの濃度がよくわからないと迷うようです。マヨネーズほどに、こってりした状態がちょうどよい濃度です。
髪にパックをしている感覚で、多めに塗ることによりムラになりませんので、たっぷりと塗り込むことがポイントです。

ヘナの効能
インドで古くから薬草として扱われています。
皮膚病・火傷などの外傷や炎症に、婦人病や臓器の疾患の薬としても使われてきたそうです。
白髪染めとして利用しますと、頭皮の状態がよくなり、薄毛が改善され、トリートメント効果も高く、痛んだ髪の修復効果があります。

ヘナの効能

マックヘナ(ナチュラルオレンジ)100g ¥1,050
原材料/
ヘンナ(インド産)

マックヘナ(ナチュラルブラウン) 100g ¥1,575
原材料/
ヘンナ(インド産)、インディゴ/クリスタルシャイン:カシアアウリクラタ葉・アンマロク果実・アカシアコンシア果実・ザクロ種子・アロエベラ葉・ヘンナ(インド産)

ネットショップでの購入
電話連絡での購入

一般の毛染めは、人体に害のある化学物質が多く使われていますので、長年利用していると髪も臓器も(特に生殖器)悪くなります。

大手メーカーC 深いダークブラウン

原料/
有効成分:α-ナフトール、パラアミノフェノール、パラフェニレンジアミン、メタアミノフェノール、硫酸パラメチルアミノフェノール、レゾルシン、その他の成分:HEDTA・3Na2水塩、PEG-8、POEオレイユエーテル、POEステアリルエーテル、アスコルビン酸、アラキルアルコール、エチルヘキサン酸セチル、強アンモニア水、水溶性コラーゲン液-3、ステアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、タウリン、チオグリコール酸アンモニウム、月見草油、ブドウ種子油、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム液、マイクロクリスタリンワックス、無水亜硫酸Na、ユーカリ油、黄203、香料
過酸化水素水、その他成分:DPG、POEベヘニルエーテル、イソプロパノール、クエン酸、クエン酸Na、ジメチコン、ステアリン酸ステアリル、セタノール、ヒドロキシエタンジホスホン酸、ヒドロキシエタンジホスホン酸4Na、フェノキシエタノール、ベヘニルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、ミリスチル硫酸Na、ラノリン

参考/
山本弘人『使うな。危ない添加物—台所・化粧品・衣類・住居…は有害物質でいっぱい! 』

使うな。危ない添加物・台所・化粧品・衣類・住居…は有害物質でいっぱい!

新品価格
¥945から
(2014/2/5 10:09時点)




定休日(火曜日)以外の休業日/
2014.1~3月は、臨時休業はございません。
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
無料メルマガ「オーガニックの大切さ」

  • 同じカテゴリー(カラダに良いこと1.)の記事
    梅醤番茶で疲労回復
    梅醤番茶で疲労回復(2015-08-25 05:07)

    この記事へのコメント :
    はじめてコメントさせていただきます。

    記事を読んでいたら、食品添加物というのは
    毎日知らないうちにたくさん摂取していることに
    驚きました!

    「危険なフツーの食」も
    知らないことばかりでした。

    最近はやりの微糖○○なんていうのも
    成分を見るとアスパルテームとか
    得体の知れないものが使ってありますね。

    添加物が入っていない食品を探すのも
    大変な時代だと感じます。


    ブログを立ち上げたばかりですが
    ぜひお立ち寄りください。

    毎日記事を更新していますので
    お役に立てたら幸いです。

    これからもよろしくお願いします。
    Posted by 牛田 剛 at 2014年02月06日 15:16
    考えずに食べていますと、1日で相当な添加物を摂取することになりますよね。

    また、添加物と農薬が入っていないものを探すのは簡単です。

    当店のようなオーガニック専門店のものでしたら、原材料を見ずに買っても、有害なものは入っていません~。

    スーパーのものは、添加物名が書いてなくても、キャリーオーバーがあります。隠れ添加物です。
    小麦粉、醤油、・・・
    と書いてありますと、醤油に入っている添加物は表示しなくてもよい、という落とし穴が。
    一見、添加物が入っていないようですが、入っていないものはないと思います。
    添加物で味をごまかしているので安く買えるのですね。

    スーパーの大手メーカーと、自然食品やオーガニック専門の製造会社とは、意識や基準が違いますので、スーパーの食品を買わなければ、農薬・添加物・白砂糖などの有害物質を食べずにすみます。
    Posted by 2010tamaya2010tamaya at 2014年02月06日 16:48
    こんにちは。

    お忙しいところ返信をいただきありがとうございます。

    今まで添加物というものを考えずに食べていましたが
    たま屋さんのブログで考え方が変わりました。

    これからも読ませてください。
    Posted by 牛田 剛 at 2014年02月06日 16:53
    農薬と添加物を食べない、オーガニックな生活で元気にすごしましょー。

    ※集客コンサルタントという仕事があるのですね、知りませんでした~
    Posted by 2010tamaya2010tamaya at 2014年02月06日 20:12
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ヘナの効能
      コメント(4)