たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

本藍染め 先人の知恵

本藍染め 先人の知恵

暑い!ですが、野良作業しなくてはならない、という方、虫除け効果のある本藍染のアームカバーがおすすめです。
この時期の屋外作業は、蚊にモテますし日にも焼けます。
虫除けスプレーしていても水などで落ちてしまう手作業があるようでしたら、指先の作業がしやすい「武州藍染 たももてっこう」がおすすめ。
藍100%染めは、虫が嫌うので虫よけしながら日よけにもなりますので、作業が非常に楽になります。

本藍染め 先人の知恵
たももてっこう ¥1200(税抜)
素材:綿100% 本藍染

本藍染め 先人の知恵

なんといっても、「たももてっこう」かっこいいです。
野良仕事ができる人!というイメージです。

ネットショップ
電話での注文(代引支払のみ対応、合計金額により送料がかかります)

本藍染め 先人の知恵

藍は繊維を美しい濃紺に染める植物として、古くから知られて暮らしの中に取り入れられてきました。
藍染は、強い殺菌力があり負傷しても消毒できるため、日本では戦国武将の武衣だったそうです。
また、藍染めの生地は「難燃性」といって燃えにくいので、昔の火事場で活躍した火消し職人や鍛冶職人の作業着も藍染めだったとのこと。
藍染は、虫やヘビが嫌がるので、蚊に刺されやすい方におすすめなのです。

また、藍染は肌によいとして民間の中で伝承されてきました。
近年の科学的な研究によりますと、藍のもつ抗炎症作用や肌を活性する作用、メラニンの生成を抑える作用など美肌に対する効果にも優れるそうです。

武州とは現在の埼玉県地域のことで、江戸時代から現代においても、藍染めが盛んな土地です。

野川染織工業


オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
7・8月の臨時休業日:8/13(木)、8/14(金)
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ

本藍染め 先人の知恵

  • 同じカテゴリー(カラダに良いこと1.)の記事
    梅醤番茶で疲労回復
    梅醤番茶で疲労回復(2015-08-25 05:07)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    本藍染め 先人の知恵
      コメント(0)