
今年の冬の風邪も薬なしで治しましたよ。
油断すると風邪にかかる季節になりましたね〜
めったに熱がでないのですが、今回の風邪は熱がでました。高熱が数日というわけではなかったので、逆にすっきりした気分でした。
たまには熱が出た方が良いのかも、ですね。
風邪の内容も個人差があると思うのですが、個人的に有酸素運動が不足になると風邪を引きやすいようです。去年の秋頃までは、1日30分は歩いていたのですが、秋以降1日10分程度しか歩かなくなってしまいました。(仕事場に行く駐車場が近くなってしまったため)
週1回のジムの運動は継続しています。この習慣がなかった頃は、風邪をひく頻度がとても多かったです。
今回の治療法は、

鼻水による粘膜の荒れは、ベビーバーユマドンナ(適量を1日5回ほど)¥1,155 ¥3,360

喉の痛みは、コーレン(小さじ1〜2杯を1日2〜3回)¥798

節蓮根粉末 ¥630(こちらもよく効きます)

免疫力を上げるために、琵琶種粉末(朝食前に小さじ1)¥2,940
※こちらは、一袋だいたい1ケ月かけて飲みます。季節の変わり目などカラダに負担がかかる時期に飲みますと、快適にすごせます。琵琶の力はすごいですよ。
ネットショップでの購入
電話連絡での購入

釈迦蓮根(しゃかれんこん) 220g 3000円(税込3240円)
レンコン節に、生姜やくず等の効能のあるものを加えてブレンドしました。
呼吸器が弱く、薬に頼りたくない、コーレンよりさらにパワーのあるものを求めている方にご満足いただけます。
量が多いので、呼吸器系が弱くよく使う方におすすめします。
ネットショップでの購入

お正月に少し食べ過ぎて腸環境がいまいちになったため、ラクティスを5日分(朝食前30分にぬるま湯に薄めて飲む)。腸環境をすばやく整えたい方にはおすすめします。
店頭でもみなさまに愛用されていますし、ネットショップでもございますよ。
日曜日から寒気が始まり風邪がスタートしましたが、5日目の本日朝はすっきりしていますよ。
昔は風邪かな?と思うとひきはじめにTVのCM通りに市販の風邪薬を飲んでいました。
正に、「メディアリテラシー」の勉強不足の時代のわたくしです。
その頃と比較すると、風邪薬を飲んでも飲まなくても風邪は治るのですね〜
薬はやはり今思いますと「ラリる」というか「化学的な力でふわりとする」という感がありました。
食品から不快な症状を和らげるのは、ほんとうに自然で気に入っています。
お店へのアクセス