たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)

2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)
2020年1月開催のたま屋8周年記念セミナーのお知らせです。

1.電磁波過敏症が伝える 電磁波 
2.安全な食の選び方(試食付)

~専門者が伝える色々~ 
手当法って、手間がかかりそうだけど?
野菜に肥料やった方がよくない?
電磁波感じないけど?
栄養学は、無意味?
浜松市では電磁波過敏症をどう考えている?? などなど


オーガニック専門店の店主と、食と環境の各分野の専門家が伝える「電磁波と食」のセミナーです。
オーガニックのトップブランド「ナチュラルハーモニー」「オーサワ」の協賛により、
本物のおいしく安全な食を試食して頂きながら説明します。


電磁波は有害ですが、スマホもパソコンも電化製品も生活に必要なもの。
電磁波と上手におつきあいをするには電磁波を正しく知ること。
電磁波を感じない人でも体に害を受けます。
そして、電磁波から身を守るためには体を整えること、
そのために汚染されていない食生活が大切となります。

安全な食「オーガニック」を選ぶのも、正しい知識が必要です。
野菜は無農薬であればよいのではなく、肥料も使わず、固定種・在来種の種(遺伝子組み換えではない)
で育てた野菜であること。農薬は毒、肥料を使った野菜は腐敗します、
野菜の種は次世代にまで体に障害を与えますので種の知識は重要です。
その他の食も、無添加・遺伝子組み換えでないこと・放射能検査をしてあること。

2020.1.18(土)

開 場 9時20分~ 
講 演 1部「電磁波」9時30分~11時
    11時~11時10分 休憩
    2部「安全な食の選び方」11時10分~12時30分

講 師 藤田 良美(たま屋店主、オーガニック研究者)       
各分野 (市議会議員:鈴木めぐみ、自然栽培:北村 篤子、手当法:嶋津 倫代  他)
専門者 電磁波から守る会(榊原伸江、池田恵美) 

場 所 あいホール303 433-8123 浜松市中区幸三丁目3番1号(駐車場一律¥100、多数有)

入場料 500円(~42名まで)
    参加希望者は、オーガニックたま屋にメールか電話で予約。※キャンセルも連絡をお願いします。

申 込 オーガニックたま屋 tamaya2@kcf.biglobe.ne.jp
問合先 053-443-9193(火・水曜日定休日、10:30~6:30)

主 催: 電磁波から守る会オーガニックたま屋
協 賛: ナチュラルハーモニー、オーサワジャパン、ワンネス設計企画(株)

※化学物質が苦手な参加者が多いため、参加者は香料のある洗剤で洗った衣類・香水・整髪料はゼロでお願いします。
    
2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)
講師:藤田 良美
(株)たま屋 代表取締役、オーガニック研究者、グラフィックデザインプロデュース、アートマネジメント、美術講師     
1961年4月生まれ牡羊座、B型。多摩美術大学大学院卒。 

経歴/デザイン事務所・広告代理店・印刷会社にて、グラフィックデザイン・ライティング・編集・プロデュースの仕事に就く。その後フリーランスに。地元中小企業と凸版印刷のデザインプロデュース、アーティストとして活躍している時に、重症な婦人病と環境病になり驚く。毎年アート研修でNYへ1ヶ月間放浪している時にオーガニックを知る。体調不良で寝込む時間が増えてから芸術の探求に没頭、45歳で大学院を受験して入学し作品・論文の両方を提出し高い評価で修了。しかし、博士課程は落とされて驚く。その後、関心がオーガニックの研究にうつり現在に至る。
2011年新規事業でオーガニックの仕事をスタート、それを機に会社設立。
自身の食と環境の改善により病気が改善して10年前の2倍の労働♡ができるようになる。オーガニックがアンチエイジングできれいになる事♡を実感したため、「体と心が美しくなる」とすすめている。
2010年から始めたHAMAZOの「たま屋のブログ」のオーガニック情報は、毎日150~200アクセス数を長年保ち愛されているので、参考にしてもらえたらうれしいです。
店主に共感し、浜松市のオーガニックを活性化する事に協力できるパートナーを常時募集中。

他/ペシャワール会会員(2005年~)、日本デザイン学会会員(2008年~)、学芸員資格(2009年)マネジメントの共著『ナイン・センス』出版(2011年)、電磁波測定士2級(2015年)

2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)
ショートトーク 市議会議員:鈴木めぐみ
1961年 浜松市鴨江生まれ。射手座B型
浜松市立積志中学、静岡県立浜松北高等学校、中央大学文学部卒業。
自動車販売会社にて女性営業第1号として、バンバン車を売る。
子どもの預け合いを通じて、母親たちのネットワークづくりをする。
99年5月から3期12年浜松市議会議員。「市民の力で浜松はよくなる!」を合言葉に、浜松の課題解決のために、元気に働く。
2011年~NPO職員&地域のコーディネーター。
2015年4月浜松市議会議員(中区選出)

2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)
ショートトーク:北村篤子
大学で栄養学を専攻。現在人の体で大切なものは栄養学ではない、という結論に行きついている。自然栽培で農作物、平飼の有精卵等。

ショートトーク:電磁波から守る会:榊原伸江、池田恵美
      共に一児の母。現在の活動に至った経緯と、私達が電磁波に関して心配しているいことについて、お話しします。

ショートトーク:手当法:嶋津 倫代
      その他、調整中


2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
ネットショップ

  • 同じカテゴリー(電磁波)の記事
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)
      コメント(0)