
毎週入荷している地元の「無農薬・無肥料の農作物と有精卵」を届けてくださる北村さんの畑に行ってきました。
写真は、オオカミの血が流れているチャ子ちゃんと北村さんです。
有精卵はぴよぴよランド、農作物はサンクローバー農園というかわいい名称がありますが、店主は「北村さんとこ」と呼んでいます。
入荷している野菜と卵には、北村さんの柔らかくやさしい人柄が入っていて、おいしい・安全がイッパイ詰まっています。
毎週木曜日か金曜日に入荷していますので、是非食べてみてください。
週1日の学校の講師の仕事が春休み、57回目の私の誕生日、など、イロイロうれしいことが多い今日この頃、春の陽気に浮かれて都田町の北村さんとこに寄りました。
農薬と肥料を使わないお野菜は、栽培方法によって呼び名が少し違います。
ナチュラルハーモニーさんは「自然栽培」、北村さんのところは雑草がそのままですので「自然農法」と呼ぶのがよいのかな。
農薬も肥料も使わない野菜はおいしい!日持ちする!腐らずに枯れていく!
手間のかかる栽培方法は栽培する側も売る側も苦労と喜びがイッパイ。
そして蔵付麹菌のこと。
築80年になる北村さんの生まれ育った家で、イロイロな話しをしました。
北村さん宅では昔麹菌を作っていたそうで、最近自然栽培のお米を使って麹菌に挑戦した所、昔家で作っていたのと同じ麹菌ができたそう!です。

家の中で、ずっと麹菌が生きていた、ということ、感動です。
農薬も肥料も使わない栽培歴は、数えてみたら20年近くになるそうですよ。


固定種や自家採取の苗

畑に見えませんが、野菜がそだっています









鶏たちは、のびのび生活されています
黒翡翠鶏という、珍しい鶏もいます
北村さんとこの「セリ」がおいしいですよ、少し苦みがあるので他の野菜の味をひきたててくれます。
また、自然栽培のコンニャク芋で作った「わら灰コンニャク」が驚くほどおいしいので、是非食べてください。
わら灰コンニャクは5月で終了します。

オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
ネットショップ
今日浜松は寒いので、南国羨ましいです。
チャ子ちゃんが待っていますので、気を付けてお帰り下さい。