たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

黒にんにく

黒にんにく

黒にんにくは、高温で熟成させた発酵食品です。
にんにくの効能については一般によく知られているとおりですが、黒にんにくは臭い問題がなく、味はしっとり感のあるドライフルーツのようでおいしいです。
調理で使う白にんにくより効能が高いので、食べもので元気になりたい方におすすめです〜

店主は、毎日一粒食べ続けてみて10日間ほど経ってから、パワーがでることを実感しました。
最近多忙のため、疲れがぬけない状態が続いていたので、ちょうど試すことができてよかったです。
1日1〜2粒が適量とのことですので、重症でしたら2粒食べるとよいのでは、と思います。

もちろん当店で取り扱っているのは、有機栽培のにんにくです。
黒にんにくの作り方で一番黒にんにくの高い効能が出ている「遠赤」でじっくりと熟成させたもの。

黒にんにく効能
白にんにくより、ポリフェノールが豊富で5〜6倍位あるそうです。血管拡張作用や血液サラサラ効果が期待できます。
白にんにくより、アミノ酸各種2〜7倍豊富です。
アミノ酸類は、髪の毛・皮膚・筋肉・内臓などの体のいたる所にあり、私たちの体を支えています。そして、疲労への抵抗力を高めてくれます。
・ S-アリルシステイン(白にんにくの16倍)
抗酸化作用に優れたアミノ酸。
ガン、高血圧、心臓病などの病気の予防となる。血液サラサラ効果、血栓防止作用などが期待できる。
・ アルギニン
筋肉や成長ホルモンなどと関係するアミノ酸。
・アラニン
アルコールの分解をサポートする働きがあり、肝機能の修復・改善をします。
しじみ・はまぐり等の貝類に豊富に含まれているそうです。

にんにくの平均農薬回数は9回ほどです。
効能の高いにんにくですけれど、もちろん農薬と化学肥料を使っていないにんにくを食べて下さい。

農薬の害については、ずいぶんブログで伝えてきましたが、無関心な方が多いようです。
命を繋ぐために毎日食べる、大切な野菜の選び方を知るためにおすすめの本は『野菜の裏側 ・本当に安全でおいしい野菜の選び方』です。
当店の農作物が、他と違ってなぜ稀少なのかご理解いただけると思います。

また、最近では当店で扱う「自然栽培」がなぜ効果があるのか、化学的にも理解できる本も出てきました。

すごい畑のすごい土 無農薬・無肥料・自然栽培の生態学 (幻冬舎新書)

新品価格
¥819から
(2014/3/25 11:20時点)




黒にんにく
06867有機八片黒にんにく皮付きバラ 50g ¥1,470
100g ¥ 2,625
300g  ¥7,350
原材料  有機にんにく(愛媛産)、食塩(伯方の塩)

ネットショップでの購入
電話連絡での購入

作り方について調べてみますと、一番簡単な方法は炊飯器で作る方法のようです。
炊飯器を保温して毎日上下をひっくりかえして10日〜2週間でできるそう。
短時間でできるため、「遠赤」で熟成させたものとは効能は違いますが、安くできますね。
IHの炊飯器は有害性の説もあるので、判断は個人におまかせします〜
☆まるでスィーツ☆高級黒にんにくの作り方

みなさんが大好きな栄養ドリンクやサプリメントは加工され、多くが添加物を使っていますので避けましょう。
私も昔ですが、一時期、メディア情報に流されて栄養ドリンクやサプリメントをとっていた時期がありましたけれど、根本的な解決にならないしお金もかかりました。

私の場合は、日々の食で元気にすごすことを大切にしていますので、体調不良のときだけ、効能の高い食べ物を食べるようにしています。
オーガニック食をしっかりやっていれば、何かに頼らなくても元気でいられます。

野菜の裏側 ・本当に安全でおいしい野菜の選び方

新品価格
¥1,470から
(2014/3/25 11:15時点)




ほんとの野菜は緑が薄い (日経プレミアシリーズ)

新品価格
¥893から
(2014/3/25 11:17時点)





定休日(火曜日)以外の休業日/
2014.1~3月は、臨時休業はございません。
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
無料メルマガ「オーガニックの大切さ」
黒にんにく

  • 同じカテゴリー(自然食の効果1.)の記事
    『発酵遺産』
    『発酵遺産』(2016-10-30 05:00)

    ホンモノの調味料
    ホンモノの調味料(2016-09-20 05:05)

    夏バテに甘酒
    夏バテに甘酒(2016-08-19 05:06)

    梅が活躍する季節
    梅が活躍する季節(2016-06-05 05:11)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    黒にんにく
      コメント(0)