食品の汚染、知っていますか?

2010tamaya

2019年12月30日 05:07




あーでもない、こーでもない。年末の店主のひとりごとです。

自然栽培の食事で育てている鶏の平飼いの有精卵と、自然栽培の農作物を作っている栽培者さんが年末のあいさつに来てくださいました。
4歳でありながら今朝も畑仕事をこなしてきた「そういちろうくん」とパパの博志さん。
手づくりの自然栽培みかんジャムを持ってきてくれました。毎週遠くから配達してくださりありがとうございます。

たま屋は、スーパーマーケットとは違う方向を向いて仕事をしています。
スーパーがなかった50年前の日本に戻れば、環境病・現代病はなくなることでしょう。そういったことがわかるようになると、スーパーで買い物をして食べるということはしなくなります。私のカラダで一番大きくかわったのは腸環境です。昔の体に戻りたくないので、この先ずっとスーパーを利用することはありません。

農薬・肥料をつかわない、遺伝子組換えの種は使わない「自然栽培」で栽培している希少な地元の栽培者の方々、そういったものをセレクトするオーガニックたま屋の仕事、もっと認められてよいのでは、と思ってみています。
環境破壊と同じ足並みで食品汚染が進んでいます。
いつになるのかわかりませんが、そういったことが一般の方が気がつくようになれば、私達の仕事も認めてもらえることでしょう。

1/18(土)のセミナーでは、今社会問題になっている「電磁波と食の話」、3/21(土)「化学物質の食の話」を開催します。
たま屋8年間の仕事の総集編として、店主と各分野の専門の方がお話します。
店主の辛口・甘口トークによる参加者巻き込みのセミナーは、根強いファンがいますので。
退屈させませんので、業界の裏話もあり、で、是非、ご参加ください。

2020.1.18(土) 電磁波・ 安全な食の選び方(試食付)

2020.3.21(土) 化学物質過敏症・ 安全な食の選び方(試食付)



オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
ネットショップ


関連記事