7.化学物質過敏症(CS)を治す方法

2010tamaya

2018年07月13日 05:02



「化学物質に触れない、食べない」こと。
化学物質が世界でなくならない限り治りませんが改善することはできます。

お客様からの情報ですが、最近では浜松市内の病院の先生でも化学物質過敏症(CS)がどのような病気か?知る病院の先生がでてきたようですね。
しかし、どのような対応で楽になるのか、良くなるのか、ということになると指導ができないそうです。
診断書を出したり症状を改善する指導をする先生となると、神奈川県や東京都内の病院に行くしかないです。お店で病院などの案内もしています。

お店では、40代~50代になってからCSになり苦しんでいる人が増えています。
間違った判断で悪化する人や、寝たきりになる人、などがいて心が痛みます。
金銭的な問題で、どちらもしないでいる人、どちらかしかしない人、様々です。
金銭的な問題を気にされるのあれば、改善することにより「働けるようになった、日常生活ができる家事ができるようになった、性格が明るくなり良いことが増えた」など、個人の経済効果が上がりますから、結果としては得することになります。

お店をスタートして8年目、店主藤田とスタッフがCSです。
様々な症状の方と接触してきましたので、よくなる方法は案内できます。
また、私自身は10年前、5年前、3年前、2年前より改善しています。
改善していけば社会生活や家庭生活が普通に送れますので、間違った判断で悪化させないで欲しい!と切実に思います。
NPO団体ではなく販売店で接客が仕事ですので、遠方からの電話相談の受け付けはできません。常識的な理解でお願いします。
CSの人が必要とする食品や雑貨類などは揃っていますので、店頭で相談してください。

どのように案内したら理解してくれるのか、いつもCSの方と悩みながら対応しています。
伝えられることは、10年前に比べたらCSの情報が増えてきていますので、最近になってCSになった方は恵まれています。

個人差がありますが、基本は同じです。
化学物質に触れない、食べないこと、の2つです。
この意味は、90年前の日本の生活環境に普通にあった食べ物と住空間です。
化学物質の利用がほとんどなかった時代の生活をすること、です。

化学物質を徹底して排除することにより楽になっていきます。
治る病気ではありませんが、改善することができます。

「化学物質に触れない、食べない」の意味は、明確で単純なのですが、発症しているのに知識がでこぼこで間違った判断をしている方が目立ちます。
肌に触れるものや居住空間しか注意しないでいる人が多いのですが、同時進行で「化学物質を食べる」ことはやめること。
私は先に「化学物質を食べる」をやめました。
肌に触れるもの等は後からでした。

1.「化学物質を食べない」添加物・農薬・薬をカラダに入れないこと
CSの人はスーパー・ドラックストア・ホームセンターで販売している食べ物やモノは全て使えないので、行かないこと買わないこと。
添加物の入ったものは食べないこと。
化学物質を食べないようにするには、野菜は自然栽培(無農薬・無肥料・遺伝子組換えなし)しか食べられません。
味噌と醤油は自然栽培で蔵付天然菌を使うこと。
持病などで薬・漢方薬・サプリメントを使っているのであればはやめること。
手当法などの代替療法の利用で、たいがいのことは解決します。
こういったことが揃っている、案内できるお店はオーガニック専門店や自然食品の専門店になります。
CSの人のお困りごと解決策がわかるお店となると「オーガニックたま屋」になります。

2.「化学物質に触れない」シックハウスに住まない、化学物質がある家に住まない
シックハウスでしたらリフォームすること。
家の中に化学物質の洗剤や家具や衣類を置かないこと、あったら捨てる。
全て自然素材と植物系のものにかえる。
新聞や雑誌などの印刷物は、外で数週間干して化学物質をとばしてから利用すること。
新しい家具類やモノは避ける、必要な場合は新中古品・中古品にすること。
家族の理解がなくて化学物質を排除できない人は、化学物質が漂っていない古い家(リフォームもしていない物件)に別居すること。等。

ブログの「化学物質過敏症」の記事を読んでください。
パソコン表示の右カテゴリーの「化学物質過敏症1.」「化学物質過敏症2.」に情報提供していますので、それを読んでいただいてからお店で質問して頂けたらスムーズです。

化学物質過敏症1.
化学物質過敏症2.

「化学物質過敏症の情報」2021.9.に開設

化学物質過敏症の方が使える商品
(ネット少しずつ増やしますが、店頭では取り揃えています。)





オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
ネットショップ


関連記事