たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/4月7・8・9・10・21・22・23・24、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

自然栽培の桃 自然の恵み

自然栽培の桃 自然の恵み

先日、農薬も肥料も使わない自然栽培の桃が入荷しました。
5月に訪問した、はせがわ農園さんの桃です。

有機JAS認証をとられているので「オーガニックの桃」です。
次回は7/11(木)に入荷を予定していますが、季節の果物で天候次第ですので入荷しないこともあるかもしれません。
今の季節だけ年に1度の桃の恵み、おいしい幸せです。

多くの方が知らないことなのですが。
農林水産省の出している「有機JAS認証」のない農作物を「オーガニック、有機、有機栽培、有機農作物など」と表示はできません。
普段オーガニックを扱っている人でも理解できていない人もいるようです。
オーガニックの概念についての記事を書いているため、5月頃より最新の情報を農林水産省に連絡をして確認をしました。

オーガニックに関わる活動や仕事をされる方、慎重に表現をしてもらいたいです。

自然栽培の桃 自然の恵み
JAS制度について、画像 ←クリックで開きます

農薬を使っていないだけ、添加物を使っていないだけ、の商品に対してオーガニックとして案内したり、表示する人が後をたちません。
オーガニックを仕事としている関係者にとっては、長年の問題です。

安全なもの、自然に近いもの、そういったものを求めてくれる人が増えることはうれしいことですが、ニセモノのオーガニックも同時に増えていることは困ります。
オーガニックと表示するために苦労している人がいること、それを無視してはいけないですね。


農作物の農法の種類について
野菜の選び方の基本は「無農薬・無化学肥料・自家採取の種」であること。
おいしく安全な農作物は希少なため、個人では簡単に入手はできません。
たま屋では全国から農作物を取り揃えています。
■自然栽培■ 
無農薬・無肥料・自家採取の種。人間にも地球にも安全な未来の栽培方法。生命力のある野菜で、日持ちがよいのですが、栽培者が少ないため希少。たま屋で、取り扱っている。
■自然農法■ 
不耕起・不除草・無農薬・無肥料。種は書いていない場合は聞かないとわからない。栽培者により、肥料を与えることもある。炭素循環農法(肥料使用)をさすこともあるため、栽培者に「農薬・肥料・種」について質問するとよい。
■有機栽培■ 
化学肥料・化学農薬を使用しないが肥料は使っている。種は書いていない場合は聞かないとわからない。無農薬のみをさしたり、広い意味をもつ。有機JASマークがあるものは、約21種類以上の安全な農薬が許可されているため、無農薬ではない。有機JASマークがあり「無農薬」と書いてあれば農薬は使っていないという意味になる。
■慣行栽培(一般栽培)■
農薬・化学肥料・遺伝子組み換えの種、でつくられた量産の農作物。
浜松市内では、マーケット・朝市・ファーマーズマーケットなどでどこでもいつでも大量に手に入る。


自然栽培の桃 自然の恵み
オーガニック食品を扱うお店のため、強い香料の洗剤・洗浄剤・消臭剤・香水を利用されている方はご遠慮願います。
オーガニックたま屋定休日:月・火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
店頭サービス/現金払5%OFF、ペイペイ・d払・auペイ・メルペイ3%OFF、クレジットカード・その他ペイ1%OFF
ネットショップ

  • 同じカテゴリー(お知らせ2024年No.2)の記事
    寝具用品 ダニ対策
    寝具用品 ダニ対策(2024-07-04 10:23)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    自然栽培の桃 自然の恵み
      コメント(0)