
発酵食品は体によい、ということはずいぶん広がりました。
日々の食生活で人気がある発酵食品というと、味噌、醤油、甘酒、ワイン、酢、納豆、ビール、チーズ、ヨーグルトなどですが、天然の菌で作られていません。大量生産されていなかった数十年前は、手間のかかる方法を使って天然菌で作られていました。
先日書いた記事の通り、スーパーはもちろんですが、自然食品のメーカーであっても、蔵や空気中にいる菌で作った天然菌の発酵食品ではありません。
現在では、100年以上続くお蔵のある味噌や醤油屋さんであっても、「種菌メーカー」から買った菌で作っています。
それを知って自然食の販売店を経営している経営者はとても少ないのが現状です。
たま屋でも、すべてが天然菌の発酵食品ではないので、数年前からは希少な「天然菌」の食品には「天然菌」のシールを貼って選んでもらうようにしています。量産はできないし、製造元もとても少なく、多くの方にいきわたるほどありません。
発酵食品についての話になるときに、ほとんどの発酵食品は種菌メーカーから買った菌で作られた「純粋培養菌」のものであることを説明しています。私も5年以上前は皆さまと同じで、ナチュラルハーモニーが主取引先でなかったら、なかなか理解ができなかったことです。
できるだけわかりやすく伝えようと心得ていますが、短い時間での案内は難しく感じています。
秋に出版された『発酵遺産』に詳しく書かれていますので、おすすめしています。
「純粋培養菌」がなぜよくないか。
それは、人工的な処理がされているためです。どのような方法で「純粋培養菌」を作っているのか、発酵食品を作っているメーカーに聞いても明確でないことも多いようです。
人工的な処理には、添加物や栄養剤や遺伝子組み換えされているものが使われているのです。ですから、よくないのです。
特に毎日使う味噌・醤油が、不安のある人工的な処理がされているものであったら、添加物や遺伝子組み換えの食品を食べていることになってしまいます。
ナチュラルハーモニーは、天然菌の発酵食を増やしていく活動をしています。農薬も肥料も使わない、おいしく安全な自然栽培の農作物の提供だけではなく、農作物そのものに放射能検査を行い、PVブランドの発酵食品は全て天然菌を扱っています。
たま屋のスタートのきっかけは、ナチュラルハーモニーです。とにかく野菜がおいしくてびっくりしたこと、この野菜がすごくパワーがあることが食べているうちにわかってきました。そして、おいしい調味料が手に入るので大満足したのです。
そのようなことで、ナチュラルハーモニー他、おすすめできる食品をたま屋ではとり揃えています。
今後も、汚染されている食品が食べられないセンサーのような方でも食べられる「おいしく、さらに安全」な食品の案内を、お店でしていきます。
アレルギーや化学物質過敏所や重篤な病気の方などは、自然栽培の農作物と天然菌による発酵食品を選ぶことにより、かなり楽になり生活がしやすくなります。
私はCS(化学物質過敏症)ですが、今の食生活がなかったら悪化して、今のような労働はできません。
CSの症状は様々で重症な方もいますが、お話ししますと化学物質などの有害なものを排除していない、一般の食品を食べているなど、間違った食生活・生活環境を選択している方が少なくないようです。
アトピーなどのアレルギーの方も同様、基本は食生活の知識です。
これらの病気に長年悩んでいる方は、根源的な原因を治すには「食べるもの」を知り選ぶことが、大切なことの一つです。
店主は、何度も繰り返し「スーパーに行ってはいけない」と伝えています。
スーパーは量産品を安く売ることによって、皆さまに喜んでもらう販売店です。また、原材料がA級品のものを使って売っているのは、デパ地下や高級食良品店です。このような所は安全性とは関係はありません。
昔ながらの手間暇がかかることにより安全でおいしいけれど、コストがかかってしまう食品を販売している店は、自然食品やオーガニック専門店です。
おいしく安全なものを求めるのであれば、自然食品の専門店となります。
未来のカラダを大切にしたいのであれば、スーパーに行ってはいけません。
参考記事:
なぜ天然菌の発酵食品のがよいのか
あなたが食べている納豆や鰹節は天然菌の発酵食品ではない
あなたが食べている味噌と醤油は、天然菌の発酵食品ではない
河名秀郎・三好基晴共著『発酵遺産』
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |


オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
ネットショップ
お店へのアクセス
ブログ掲載商品