
本日は、ネットショップにて1万円お買い上げの方は、10%割引き致します。
(すでに10%以上の割引をしているサービス品は据置となります。)
減農薬は、慣行栽培(一般栽培)に近いもので、自然栽培や自然農法とは遠いものです。
減農薬のものを選ばれるのであれば、スーパーのものと変わらないです。
自然栽培や自然農法の農作物は少ないですから、大手で動かせる量がないので、便利な大手通販等では扱っていません。
大手通販等では、どうしても量を回すとなると、減農薬やせいぜい有機栽培になってしまいます。
有機栽培は、安全だと評価されている21種類位の農薬が許可されているので、無農薬ではありません。
減農薬って、どの程度のものなのか。
購入している所で、理解できるまで聞かない姿勢がよくないと思います。
伝えられることは、減農薬の意味が解っている人は買って食べない、ということです。
「スーパーのものよりマシ」程度のものを利用しても、体によい結果は出ません。
農薬だけではなく食品添加物、家畜の肉も同じ。
少しマシ程度のものを毎日続けても、カラダによくないモノを摂取し続ければ排出できない毒がたまっていきます。
悪いものは入れない。
徹底する姿勢で食の選択をしますと、必ずよい結果は出ます。
現代は体や脳が壊れる食の環境にありますので、注意が必要です。
本当に安全なものを食べたい人のために、オーガニックの専門店があります。
あらゆる現代病の原因は、多くの人が食や環境に疑問を持って追求しないことにあると思うのです。
12.18(木)
天然酵母パン(開店時間には店頭に)
12.19(金)
自然栽培の農作物(12時には店頭に)
※当日、品質不良などで入荷されない農作物がありますので、ご了承ください。
農薬・肥料・種・栽培者・放射能検査については、すべてのお野菜に情報を表示しております。
放射能検査につきましては、ほとんどが検査済みです。
自然栽培/紫さつま芋、フルーティにんじん、泥付だいこん、どろねぎ
無農薬・有機栽培/無農薬きゃべつ、JASたまねぎ、JASごぼう、れんこん、JASブロッコリー

自然栽培の天然菌による納豆「豆うまか」が入荷
12.21(日)
農作物10%割引
農作物の農法の種類について
■自然栽培■
無農薬・無肥料。人間にも地球にも安全な未来の栽培方法。生命力のある野菜で、日持ちがよいのですが、栽培者が少ないため希少。たま屋で、取り扱っている。
■自然農法■
不耕起・不除草・無農薬・無肥料。栽培者により、肥料を与えることもある。炭素循環農法をさすこともある。
■有機栽培■
化学肥料・化学農薬を使用しない。無農薬のみをさしたり、広い意味をもつ。有機JASマークがあるものは、約21種類の安全な農薬が許可されているため、無農薬ではない。
■慣行栽培(有機栽培)■
農薬と化学肥料でつくられた量産の農作物。
浜松市内では、マーケット・朝市・ファーマーズマーケットなどでどこでもいつでも手に入る。
定休日:火曜日
その他12月~1月休業日:年末年始休み12/31~1/4、1/19臨時休業
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ
無料メルマガ「オーガニックの大切さ」
