たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

いもづるねっと

いもづるねっと

オーガニックたま屋は、地元浜松の情報誌「いもづるねっと」の会員になっています。
知る人ぞ知る?
昭和の香りのするミニコミ誌風の冊子です。

年に4回冊子が印刷されるのですが、手作り感がとってもよくて店主は大好きです。
さらに、編集長のJ子さんは、もっともっと大好き。
なかなか会えないのですが、いつもお会いすると大笑いが起こります。

編集長は、永遠の文学少女。
今の時代に携帯は利用せず固定電話を愛用。
CDではなくカセットテープを聞く、というこだわり。
感情表現が爆発しているイラストレーションで、毎回藤田をうならせています。

『いもづるねっと』は重くなくサラリとした印象ですが、内容は、ケッコウ濃いです。
有機農業の現場の話題から原発、少数派弱者についてなど、毎回深刻な社会問題を取り上げています。
常に現場で起こっていることが軸になっています。

自然食品店などで数冊自由に持ち帰るようにおいてあります。
もちろん、オーガニックたま屋にもありますので、一度読んでみてください~

2013年の秋号で、店主が「ふるさと」についてテーマをいただきましてエッセイを書きましたので、案内します。

いもづるねっと

ふるさと

『木枠の窓と芸術活動』
 私にとって「ふるさと」は、小学生低学年から高校生時代に住んでいた家屋の木の窓の記憶です。その記憶は、家の中で過ごす習慣が多かったことからであり、そのため、芸術活動へと傾倒していきました。
 18歳の頃に家が新築するまで、生活していた家の窓のほとんどが木枠の窓でした。昭和初期に建てられた自宅は木造のため隙間風があり寒かった。
 そのような経験から、昭和初期の住宅に入る機会がある時や、レトロなレストランやカフェにて木枠の窓を見つけると、幼少時代の哲学的な苦悩と歓喜?を想い出してしまいます。

 小学生の頃は丈夫ではなく、頻繁に風邪をひいていて、湿疹やジンマシンが出ていました。突然倒れたり、吐いたりして、学校にて先生や周りの友達に迷惑をかけた記憶があります。食べるものによりジンマシンが出たり、体調不良のときには、皮膚に触れた何かに反応して湿疹が出ていました。たとえば、山芋を食べると口の周りが腫れてしまい痒みが出てしまう。また、暑い夏に冷たい川の水に触れますと、ジンマシンが発症する、という状態です。
 そのようなことから寡黙なインドア生活者となり、幼少時代からずっと読書と絵を描くことで過ごしてきました。(現在は寡黙ではありません、真実を語る頑固なおばさんになりました。)横になって本を読む場所は窓際。絵を描く時もいつも窓際でしたから、家の木枠の窓が画像のように頭の中に残っています。
 成人してからは頻度が少なくなりましたが、風邪をひきやすいことと湿疹・ジンマシン・吹き出物などの皮膚トラブルとのお付き合いはなくなりませんでした。20代前半で、花粉症と慢性鼻炎になりましたから、体調不良が常でした。
 そして、30代に入ってから自然食を試してみてはやめて、ということを繰り返していました。その後40代に入ってからは婦人病になったことから、安全な食について真剣に取り組むようになりました。
 オーガニックな生活を徹底するようになった今では、婦人病はもちろん、湿疹・ジンマシン、花粉症や慢性鼻炎なども消えてしまいました。
私の場合は、間違いなく農薬・添加物、化学物質による悪い影響を受けていたのです。
 そのような体験から、現在は自然食の大切さを伝えるために、オーガニック専門店を経営しています。既存の仕事である、グラフィックデザイナーとアート・デザインの講師も続けています。今現在の思考や仕事の全ては、幼少時代からの環境と経験が関係しています。

 住居が木枠の窓でなくなった今も、無の状態でいると残像が浮かんできます。古い家の窓だったので、窓を閉めても隙間があって外が細く見えたりする光景です。鉄製の錆びた窓のかぎは指でくるくる回すものです。楕円形で上と下がネジで止められていました。
 冬は隙間風が厳しく、部屋に入ると外とそれほど変わらないほど寒かった、という記憶があります。
 老人になって寝込むことがありましたら、この「木枠の窓の光景」を想い浮かべるのではないでしょうか。これが私自身の「ふるさと」で、この記憶と共に自分はこの世から消えていくのだと思うのです。
 あまりにも鮮明な木枠の窓の記憶があるので、現在の家の窓がサッシでも気になりません。
ぼんやりしていると、木枠の窓が脳裏に浮かんできます・・・・。


定休日(火曜日)以外の休業日/
12月は、31(火)~2014.1/5までお正月休み
お店へのアクセス

  • 同じカテゴリー(社会問題)の記事
    Google口コミ 金次第
    Google口コミ 金次第(2023-12-13 14:38)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    いもづるねっと
      コメント(0)