
卵、牛乳、生クリームなどの油脂類や添加物を一切使わず、自然塩分やキビ糖も酵母が発酵するのに必要最低限の量しか使わないげんらくさんのパンの入荷日が決まりました。
小麦はすべて国産、材料は無農薬が中心につかわれているこだわりのパンです。
4月13日(土)、27日(土)
5月11日(土)、18日(土)
6月1日(土)、8日(土)、15日(土)は決定ですが、6月後半入荷する日があるかも、です。
※PM12:00には店頭に出せる予定です。以前、早めにこられて、待たせてしまったお客様がおりました、その節はすいませんでした。
げんらくさんは、お客様のおすすめで知った天然酵母パンです。
ずっしりと重いげんらくさんのパンを食べなれてしまうと、他のパンが軽すぎて物足りなくなってしまいます。
最近、店主がよく試すのは、薄めにカリッと焼いて、ガッティ家のオーガニックエクストラバージンオリーブオイルを楽しむ。
または、たっぷりと「オーガニックのワイルドフラワーのはちみつ」をつけて食べる、です。
偶然にも、どちらもイタリア産です。
がつんとした、野性的というか、ナチュラルなげんらくさんのパンに合います。

オーガニック ワイルドフラワーハニー(純粋はちみつ)400g ¥1470

ガッティ家のオーガニックエクストラバージンオリーブオイル 250ml ¥2100
どちらもこだわりの材料ですので、大切につけて味わって食べています。
お店を経営するようになってから、さまざまなホンモノの材料と出会えることが、イチバンうれしい。

添加物、砂糖を使っていないオーガニックのジャムも、もちろんおすすめ、当店でずっと人気のフランス産のジャムです。イチゴとブルーベリーがあります。
ミトク 有機ブルーベリージャム 220g ¥588
げんらくさんのパンも、オーガニックのオリーブオイルやはちみつも、このお店があるからこそ、取引先やお客様を通して知った味なので、出会いに感謝


無農薬有機栽培のプルーン、いちじく、くるみをふんだんに練り込まれている「ルーブル」が、店主のイチバンお気に入り。

お客様のお話しによりますと、プチルーブルやプチパン類を切らずにまるごと蒸し器であたためて食べてもおいしいよ、とのことです。
さて、
ちょっと不幸なお話しなんですが・・・。
ついに、いただきもので、オーガニックショップの店主のワタシにマーケットで買ったというプレゼントが来てしまいました

ま、そういうことも、人生でアリかな?と思っていましたのですが、やっぱり、オドロキましたで。
農薬つきの「チンゲン菜」、
※JAとぴあ、です。
添加物漬けの「味付けのり」
※発がん性のある添加物が使われています。
ゼッタイ買ってはいけない、食べてはいけないで知名度の高い「輸入品のオレンジ!!」
※収穫後輸出される輸送途中の果物のカビを防ぐため、防カビ剤TBZ(チアベンダゾール)が使用されています。TBZには、遺伝子損傷性、変異原性、染色体異常、発ガン性があるといわれております。TBZは、果皮だけでなく果肉にも含まれていますので、食べてはいけないのです。
オレンジンはためらうことなく、すぐに捨てられましたが。
何年かぶりに、マーケットのお野菜が手元にきました。もう、?年以上はマーケットのお野菜は買わないので、感慨深いものがあり・・。
味付けのりは、使われている添加物を全部調べてみよう、と思い残しました。
くださった方は、とても陽気なご婦人ですので、和をくずしたくないため、ありがたくいただきましたが。この3つの組み合わせは、彼女の個性がでております。この3つを嫌う人はいないだろう、という判断なのだと思うのです。
「オーガニック」の意味は、世間ではまだまだなのですね。
なんか、ガツーンときました。
定休日/火曜日
定休日以外の休業日/ 4月21日(日)、5月5日(日)~7日(火)
お店へのアクセス