来週は8/12(月)~8/21(水)まで夏季休業です。
8/22(木)~8/25(日)のお知らせは、8/13(火)2時にアップしますのでよろしくお願いします。
あーでもない、こーでもなく、終わらぬ店主の独り言です。
本日8/6は広島原爆投下されて79年目、定休日のおかげで平和記念式典の放映を見ることができました。
まだまだ私の知らない広島があり、未だに原爆の悲惨さが世界に伝わっていない印象でした。
アメリカが好きですが、アメリカといっても州によって別の国のようですが。
アメリカでは広島原爆投下は「戦争を終わらせるためものも」として教育されていますが、そうではない事実を伝えるためにアメリカへ講義訪問する日本の被爆者もいます。
現在は広島を訪問したアメリカ人や在住のアメリカ人が、母国に事実を伝えている動きもあるそうです。
またアメリカネバダ州などの原爆実験で被ばくしている人がいることもまた、アメリカ国内外で伝える人が今も昔もいます。
日本人監督の伊東英朗さんがアメリカ向けに「放射線を浴びたX年後Ⅲ サイレント・フォールアウト─乳歯が語る大陸汚染」を制作して、現在全米をまわっています。
参考:
『SILENT FALLOUT』 ←クリックで開きます
参考:
被爆者たちの声 NHK広島放送局 ←クリックで開きます
去年2023年アメリカで上映された、原爆の父オッペンハイマーの生涯を描いた『オッペンハイマー』が今年の春に国内で上映されました。
日本への原爆投下には全く触れていない内容だそうです。
都内ではアンコールで8月に上映されているそうで、検索しましたが地方では見られないようで残念です。
参考:
予告『オッペンハイマー』←クリックで開きます
原爆投下についての語り部が高齢になり減っていますが、親族の子供や孫やボランティア団体により新しいよい動きもでてきているようです。
私が広島の原爆ドームや資料館にはじめていったのは15年ほど前のこと。
初めての学会発表(デザイン)が広島市であり緊張していましたが、それ以上に長年訪問したかった原爆ドームに行けたことが良い思い出です。
どちらもちょうど同じぐらいに、私個人にとり大切な経験でした。
今はその頃より訪問者が増え続けているそうなので、それは救いです。
去年、原爆資料館の入館者が過去最多だったそうです。
そして昨日は東京株式が大暴落、本日は過去最大の上げ幅となり激しい動きとなりました。
株の動きとは関係ありませんが、本日の朝は浜名湖弁天島ビーチにはビゼンクラゲがたくさんやって来ました。
去年はお盆に入ってから、毎日のように大量発生していましたが、今年は10日ほど早いです。
またクラゲが大量発生が見られるようになったのは去年からで、5年前にもビゼンクラゲはいたようですが。
ビゼンクラゲYouTube ←クリックで開きます
人間は地球にとっては害であり愚かで悲しい、今も戦争がなくならない。
戦争が起こることで潤っている国や企業がある、何十年経っても株の暴落で困る人と喜ぶ人がいること。
そういった経済活性化とは無縁な芸術家がいて芸術作品を制作していること。
アートに関わってきたおかげで、少数派の才能ある無名作家を少しは知っていることはよいこと、とつくづく思いました。
オーガニック食品を扱うお店のため、強い香料の洗剤・洗浄剤・消臭剤・香水を利用されている方はご遠慮願います。
オーガニックたま屋定休日:月・火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
店頭サービス/現金払5%OFF、ペイペイ・d払・auペイ・メルペイ3%OFF、クレジットカード・その他ペイ1%OFF
ネットショップ