タラート・チャオ&ベジライフフェスタ 2014.4.13

2010tamaya

2014年04月15日 09:50



13日に豊橋で開催された「タラート・チャオ&ベジライフフェスタ2014」に行ってきました。

日 時:2014年4月12日(土) ・13日(日) 10:00-17:00
場 所:豊橋サイエンスコア
タラート•チャオ&ベジライフフェスタ2014のHP

12日はスタッフが散策し、13日は店主の藤田が徘徊してきました。
「オーガニックたま屋」では、ちあきさんの企画による、パトリシオさんの講演会のチケットの販売とチラシによるPRのお手伝いをさせてもらいました。
当店ご利用のお客様がたくさん出没してくださり、楽しんでくれたようでよかったです。



本日のランチは、ベジカフェ「LOTUS」の、べジ寿司。
いろいろな味が楽しめて大満足です。
外食は、1年4ヶ月ぶりです。
※偶然ではございますが、元ベジモ愛知のカツヨシ夫妻と一緒にランチとなりました。


居土畑(いどばた)のカツヨシさんと、今川果樹園の綾子さん。
無農薬・無施肥の仕事をスタートされてるとのことで、とてもうれしいです。
新しい生活と仕事、応援していますのでがんばってください。
自然栽培に成功されて、カツヨシ夫妻の農作物が「オーガニックたま屋」に並ぶことを、ホンキで楽しみにしています。

各ブースに材料表示があり「添加物と動物性ゼロ」を探すことが楽でした。
今後は、オーガニック材料を使うところが増えてくれると、うれしいです。
スイーツは、イロイロと楽しむことができました。

添加物・動物性を使用していないお店



豊橋市の茶―民カフェ(cha-min)のクッキー、マフィン。
イベントでよく出店されていて、お弁当もスイーツもおいしいです。
キュートな雑穀クッキーの、ぽろぽろ感の大ファンです。


名古屋のピタゴラスイーツは、今回、はじめて頂きました。
すすめていただいた「ドフィノア」「甘栗のクラムケーキ」「きなこマフィン」、どれもおいしくてしっかりした仕事だったので、うれしかったです。
材料の半分はオーガニックを使われているとのことです。
今後の展開を楽しみにしています。


浜松のべじまめや
何度かお店でお会いしていましたが、はじめてマフィンやクッキーをいただきました。
甘みが抑えてあり、素朴な味で、ほっこり、しました。



長野県下伊那郡の、なかや
無農薬でてづくりの品。
つくし入りの玄米おむすび、うめぼし、うどん(乾麺)を買いました。
長野県で自給自足の生活をされているとのこと。
玄米おむすびは、その日の夜に食べましたが、もちもちで、おいしくて元気になりました。



店主は、キムチが好きですが、農薬がコワくて食べられません。
(韓国は、日本と毎年世界規模で1位か2位を争うほど、農薬を使用する国です。)
ですが、豊川市の「ちょび辛食品」さんは「無添加で動物性なし」はもちろん無農薬のダイコンを使ったキムチをつくられているとのことです。
干し大根のキムチを買い、夜な夜なおいしく食べています。(にんにく入です)
安心して食べられるキムチをみつけられてよかったです。
※ちょび辛食品は、5月よりHPができるそう。

参考記事:ジャガイモの農薬



女性用のふんどしがある?!
かわいらしい女性がふんどしを売っている・・・すごい衝撃的でした。
買おうかどうか、迷いましたが時間がなくて見送りました。
ネットでも購入できるそうなので、いつか挑戦してみようと思います。
ふんどし屋ゆっくる


手作りのぬくもりのある「布ナプキン」を見つけました。
肌面のみ、オーガニックコットンを使用しているそうです。
左側が「ふんどし屋ゆっくる」さん、右側が「手づくり布ナプキン Blue」さんで、仲良しさんとのことです。
手づくり布ナプキン Blue



当店で扱っている浜松の「SUNSHINE VERDE ISLAND
自然栽培のココナッツオイルがおいしくて大人気です。
本日のイベントのために、夜なべをして布のPOPをつくられたそうです。



当店では遠州綿紬のマスクを販売されている浜松の「農タイトルデザイン
現在は、肌面にオーガニックコットンを使っています~


※つっこみの厳しい藤田、徘徊中。

「パトリシオさんの講演会」の時間までに、少し時間があったので、気軽に生年月日などの占いに挑戦。
イロイロと当たっているのでびっくり。


さらに、はじめてのタロット占いにも挑戦しました。
自己紹介していないのに、選ぶカードは、今の自分や状況を表現していました。
こちらも、暗示されてしまってびっくりしましたが、的を得ていることばかりでコワくなってきました。
面白かったですよ~



で、
「パトリシオさんの講演会」に参加。
日頃の疲れが出てしまい、ときどきつまづくパトリシオさんの日本語を聞きながら半分以上寝ていました・・・。
ごめんなさいー

充実したベジフェスを楽しませてもらいました。
来年の「タラート・チャオ&ベジライフフェスタ2015」の企画を期待しています。

5月5日には、べジファンの私達のために「ナゴヤビーガングルメ祭り」がありますよ~
行かなくっちゃー!

定休日(火曜日)以外の休業日/
2014年4月と6月は、臨時休業はございません。
5月は、GWの5日(月)のみ休業致します。
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
無料メルマガ「オーガニックの大切さ」

関連記事