たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」

「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」

6/14まで、浜松市美術館で「仲山計介展」、Hirano art Galleryで「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」が開催されています。
Hirano art Galleryは中区元浜町で浜松市美術館からそれほど遠くないので、両方続けて見られるとよいと思います。

店主の好みで案内しますが、どちらも見応えがありますので。
コロナ騒ぎが少し穏やかになり、アートを見に行くことができてうれしかったです。

浜松市美術館「仲山計介展」
入場料:一般600円、高校・大学・専門生400円、小・中学生無料、70歳以上300円
詳細
トップの画像は浜名湖周辺をイメージした絵。
彼の独特なアート表現。浜名湖周辺の印象、私の感じ方と違うので「なぜ?」と気になりました。

「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」

1番よかったのは『風神・雷神』の彼独自の模写。
『風神雷神図』は江戸初期の俵屋 宗達(たわらや そうたつ)の作品です。
風神・雷神は難しいユニークな絵なのですが、まとめ方がスマート、流石日本画を勉強してきた人だ、と感心した1枚でした。
この難しい絵の模写を高校生に授業で描いてもらっています。
苦しみながら描く生徒たち、結局はコミックになってしまう『風神雷神図』、毎年大いに笑えるので楽しいのです。

「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
原画風神雷神図

「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」

Hirano art Gallery「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
入場無料
所在地〒430-0942 静岡県浜松市中区元浜町166番地 053-474-0811

「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」

新恵さんのアート『花』がよかった。
タイトルは花ですが、森、細胞、を感じた。私が感じていることが表現されていて、うれしかった。



「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
ネットショップ

  • 同じカテゴリー(アート・デザイン・芸術 2)の記事
    桜が咲いた
    桜が咲いた(2025-03-30 10:14)

    梅が咲いた
    梅が咲いた(2025-03-16 21:25)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「仲山計介展」 「加藤良造、新恵美佐子、松谷千夏子 展」
      コメント(0)