
「蔵付麹菌の味噌」とは、昔からの蔵で作る味噌のことです。
国内では、3ヶ所のお蔵でしかこのような味噌を作ることができません。
作る人が途絶えてしまっているからです。
現在の味噌は70~80年前の味噌の作り方とは違い、純粋培養や薬剤処理をして作っています。
大量生産が広がった時期に、麹菌を作る会社から麹菌を買って作る現在の味噌の作り方が一般的になりました。
手づくり味噌も、麹菌を買ってきて作るので純粋培養によるものです。
手づくり味噌の問題になる所は、買ってきた麹菌を使うことと、原材料が無農薬・無肥料の安全なものかどうか、塩は自然塩かどうか、というところです。
昔からのお蔵で作られる発酵食品であれば安全、本物の麹菌だと思っている人が多いのですが、そうではありません。
何百年も前から生き続けているお蔵の菌による麹菌でつくる味噌が本物の味噌です。
残念なことですが、このような手間暇のかかる昔からの味噌を作っている所は全国でも3ヶ所しかない、ということです。
自然栽培による原材料でつくった「蔵付麹菌の味噌」は、店頭で揃っています。
一部ネットでも販売していますので、本物の味噌をお試しください。
発酵食品の意味の理解がないと、なかなか「蔵付麹菌の味噌」の意味がわかりにくいようです。
店主もわかりやすい説明をすることについて、苦労しています。
店頭にて、できる範囲で案内しますので声をかけてください。
おいしいのはもちろんですが、食べてみることが理解することの近道ですので、お試しください。
お店で利用する人が増えている、ということはおいしいからだと思います。

蔵の郷 麦みそ750g 1819円
蔵の郷 白味噌 400g 1080円
※その他、米味噌、豆味噌があります。
ネットショップ

オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
ネットショップ