
19日(土)より、秋のお彼岸が始まりました。

彼岸会が行われている鴨江寺は、オーガニックたま屋から歩いて2分ですので、開店前に散策してきました。
20日(日)は、朝から強い日差しでしたが賑わっていました。
それぞれ皆さんは何らかの供養で訪問されているようですが、本日はお彼岸の様子を見るために寄りました。



お彼岸のたびに立ち寄っていますが、鴨江寺に浜名湖七福神があるとは、知りませんでした。
鴨江弁財天は、七福神唯一の女性で、学問・芸能・財福を司るとのことで、店主藤田向きの神様のようです。
本日は時間がないので、また次回強い気持ちで信仰してみようと思います。
小学生の頃に、よく友人や祖母とお彼岸に鴨江寺に行きました。
この頃は(昭和40~50年頃)、お寺周辺には多くの的屋が並び、今では人権問題となるような見世物小屋や、不思議なオーラを放つ易者や占い師がいたりと、現在と全く違い怪しげでした。
見世物小屋の「親の因果が子に報い、可哀そうなはこの子・・・・」というお決まりの文句が子供心に怖かった・・・。
時代が変わり鴨江寺の雰囲気も変わりましたね。
すでに亡くなっている祖母から聞いた話ですが、お彼岸に鴨江寺で幼児の私を祖母が連れて歩いていたら、暇そうな占い師に声をかけられたそうです。
この子はとても偉い先生になるから、大切に育てなさい、と無料で色々と褒めてもらったそうですが、いまだにそのような人物になる様子もなく残念なことです。
最近さみしかったこと
先週、ついに動かなくなったiMacをリサイクルで処分しました。
Mac歴20年のうち一番長く事務所で働いてくれた3台目のMacは、ペットを亡くしたようなさみしさがあります。
PCを毎日使うようになって20年、文字打ちの毎日で字を書く機会が減ったのは不安ですが、調べたい情報がすぐに手に入るようになり、本当に便利になりました。
研究するのに一番大切なのは、良書との出会いですが、PCは色々な研究をするために大切な道具の一つとなりました。
電磁波が出なければ、本当によいものです・・・。
電磁波測定器と電磁波カットする機器を愛用していますが、ディスクトップよりノートパソコンのほうが電磁波が強いです。
複数のコンセントの近くに長時間いることと、携帯電話の使用も体に大きな負担がかかりますので、ご注意ください。
来月より電磁波測定器と電磁波カットの機器を、弊社で扱う予定ですので、また詳しくお伝えします。
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
9月の臨時休業日:なし
10月の臨時休業日:10/8(木)
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ
