
4日の金曜日は、長崎産の無農薬のブロッコリーが入荷します。
ブロッコリーは美人になれるお野菜なのです。
ブロッコリーには、カロチン(ビタミンA)、ビタミンB1、B2、カリウム、リンが豊富。
そのため、風邪の予防や美容によい栄養価に恵まれていますから、冬型と春・初夏型の気候が入れ混じる今の季節に食べるとよいのです。
ブロッコリーに豊富なビタミンAは、皮膚や粘膜の保護してくれるそう。
茎の部分は蕾の部分よりカロチン(ビタミンA)とビタミンCが豊富です。
蕾の部分は、軽く湯に通すだけの方がおいしいのですが、茎の部分は煮込みますと甘みがでてきます。
スープ類(カレーやシチューなど)に入れるとおいしいですよ。
また、生ですと食感が違いますので、別のおいしさが楽しめます。
日本では、ゆでて食べる機会が多いですよね。
NYに美術の関係でプチ留学していたときに、生のブロッコリーのサラダをよく食べたのです。
寮で、朝と夜にビュフェ形式の食事がついていたのですが、ブロッコリーはいつも生野菜として出されていました。
それから、生で食べる習慣がつきました。
土・日は、寮の食事がなかったので、オーガニック専門店やオーガニック朝市巡りをしていました。
15年以上前ですが、オーガニックを扱うお店は個性的で独特のオーラがありました。
今のように、ホールフーズ・マーケットのようなオーガニックを多く扱うスーパーがなかった時代です。
大都会の人たちの方が、ピュアなものに敏感なんですよね。
スーパーと比べると高かったのですが、オーガニック専門店に置いてあるお野菜や加工食品は、生命力に満ち溢れていて、とても魅力的だったことを覚えています。
週末のプチオーガニック生活、
少し体が得をしたような気分でした。
オーガニックたま屋の原点です。
4.3(木)
天然酵母パン 相馬パン(開店時間には店頭に)
自然の味(開店時間には店頭に)
4.4(金)
自然栽培・有機栽培・無農薬の農作物(12時には店頭に)
※当日、品質不良などで入荷されない農作物がありますので、ご了承ください。
農薬・肥料・種・栽培者・放射能検査については、すべてのお野菜に情報を表示しております。
放射能検査につきましては、ほとんどが検査済みです。
自然栽培/
じゃがいも(さやあかね)
有機栽培・無農薬野菜/
JAS生姜、無農薬雪下人参、無農薬里芋、無農薬ブロッコリー、無農薬きゃべつ
有精卵の自然鶏卵(4時頃)
一群100羽以下で、雄鶏と雌鳥を一緒に放し飼い鶏舎で飼育しています。
自家配合飼料を発酵させて与えています。
緑草、野菜クズを与え、薬剤・抗生物質・添加物等は使用していませんので、安心して食べることができます。
4.6(日)野菜・果物10%割引
定休日(火曜日)以外の休業日/
2014年4月と6月は、臨時休業はございません。
5月は、GWの5日(月)のみ休業致します。
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
無料メルマガ「オーガニックの大切さ」
