5/14(木)~5/18(月)入荷のお知らせ

2010tamaya

2020年05月08日 17:48





5/14(木)入荷の農作物のご予約は明日5/9(土)締切。

おすすめは、自然栽培(無農薬・無肥料・固定種)の絹さや・そら豆・ミョウガ・みつば等など。
川田さんのそら豆を焼いて、北村さんのみつばとミョウガを添えたらがストレス消えます。また、自然栽培歴23年の磯貝さんの長ねぎは焼いても炒めても生でもよし、日本で一番おいしいねぎです。

初夏香る絶品の農作物が、各種揃っています。五月晴れの空の味、そのもの。
おいしくない栄養ないスーパーの野菜はやめて、本当においしい自然栽培の野菜で元気にキレイになろう。
安全でおいしい農作物が浜松市のたま屋で買える、幸せなことだと思いますよ。

5/14(木)
3時には店頭に
全国の自然栽培野菜の入荷予定(4時)/かぶ、葉付人参、小松菜、洗い大根、長ねぎ(磯貝)、新たまねぎ、グリーンリーフレタス、ジャンボインゲン、さつま芋紅はるか、じゃがいも(さやあかね)、絹さや、ニューサマーオレンジ、レモン(道法)、甘夏

※自然栽培の野菜の予約は、毎週土曜日締切。翌週の木曜日入荷 

有機JAS/ごぼう、ピーマン、ニンニクバラ、長芋、水菜

5/15(金)
地元自然栽培(木曜日か金曜日)/白かぶ、そら豆、みつば、グリーンピース、小松菜、葉人参(5月以降)、有精卵

5/16(土)

5/17(日)・5/18(月)
ハイパープランツ、ロゴナ、マドンナ、リマナチュラル、オイルケア全品 
全品20%割引


5/19(火)・20(水)
定休日

農作物の農法の種類について
■自然栽培■ 
無農薬・無肥料。人間にも地球にも安全な未来の栽培方法。生命力のある野菜で、日持ちがよいのですが、栽培者が少ないため希少。たま屋で、取り扱っている。
■自然農法■ 
不耕起・不除草・無農薬・無肥料。栽培者により、肥料を与えることもある。炭素循環農法(肥料使用)をさすこともある。
■有機栽培■ 
化学肥料・化学農薬を使用しない。無農薬のみをさしたり、広い意味をもつ。有機JASマークがあるものは、約21種類以上の安全な農薬が許可されているため、無農薬ではない。無農薬と書いてある有機JASもある、書いてなければ安全な農薬を使っている。
■慣行栽培(一般栽培)■
農薬と化学肥料でつくられた量産の農作物。
浜松市内では、マーケット・朝市・ファーマーズマーケットなどでどこでもいつでも手に入る



オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
ネットショップ

関連記事