ついに冬将軍がやってきましたね。
肌・内臓・骨・髪・脳など全身の保湿で美しく!なるには汗をかくこと。
参考記事:
『しわ・肌のたるみ 発汗できれいに』
体の中も外も乾燥すれば老化しますが、飲物でプルプルさせることもできます。
腎臓の働きを高める飲物を飲んで、しわ・肌のたるみを防止するのです。
住環境で高性能な加湿器を使っていても、体の中が乾燥していたら美人にはなれませんよ~
全身の乾燥を防止する飲物としておすすめできるのが、「生姜紅茶」「梅醤番茶」「生姜湯」「にんじん・リンゴ・塩ジュース」です。
生姜紅茶について
店主はこの季節になりますと、毎日夜の時間以外は「生姜紅茶」を飲んでいますが、唇の荒れ方が大きく違ってきますので、肌に良いことを実感しています。
飲み忘れる日が続きますと唇が荒れてきます。
ティパックが便利ですが、茶葉の方がおいしいです。
お茶は強い農薬を使いますので、必ず無農薬のものをお使いください。
個人の好みの味でよいので、甘味がある方が良い方は黒砂糖・メープルシロップ・アガベシロップなど、化学処理をしていない砂糖類を入れます。
私は甘味のない生姜紅茶が好きなので、甘味料は入れません。
お店で売れ残った「スライスした乾燥生姜」を煮立てたものを使ってみたら、一味違っておいしかったので、乾燥生姜のファンになってしまいました。
生の金時生姜があるときはそちらを使いますが希少なため、ないことが多いので粉末を入れて使っています。
金時生姜は普通の生姜のジンゲロールとガラノラクトが4倍ですので、生姜の効能が高いのです。
生姜は入れすぎると下剤効果がありますので、ほどほどの量にします。
※生姜・紅茶・甘みが入ったティパックの紅茶もあります。
生姜紅茶作り方
材料:無農薬の紅茶の茶葉(ノンカフェインの紅茶もあります)、すりおろした生姜や乾燥生姜、粉末の金時生姜、粉末の葛
1. 鍋にすりおろした適量の生姜と、金時生姜の粉末適量入れて煮立てる。
2. 火を止めて紅茶の茶葉またはティパックを入れる。
3. 5分後に紅茶を出して、火にかけながら水で溶かした適量の葛の粉末を入れてかき混ぜる。
4.水筒などに入れて、飲みたい時に飲む。
生姜紅茶などが効能のある理由
血流がよくなるので体が温まります。
体から余分な水分は出しながら、細胞に必要な水分は取りこまれる!というすばらしい生姜の効果があります。
また、紅茶は体を温めて利尿作用(カフェイン効果)もあります。
カフェインを含みますので、ノンカフェインの茶葉でないときは夜は飲まない方がよいです。
そして葛も体を温めてくれますので、これらの優れた効果が、冷え症・高血圧・便秘や下痢・むくみ・肥満・抑うつ気分などの水毒の原因の症状を良くしてくれるのです。
生姜紅茶は、石原結實先生が指導してくれるサナトリウムという断食施設(断食といっても、人参ジュースと生姜紅茶は飲めます)で知ってから、すっかりファンになり長年愛飲しています。
店主、とにかくこれ以上のしわとたるみはいらない!ので、例年通り「おいしく楽しめる方法」で保湿していきたいです。
参考:
ヒポクラティックサナトリウムHP ←クリックで開きます
「体を温める」と病気は必ず治る [ 石原結實 ]
価格:1430円
(2024/6/19 15:23時点)
感想(60件)
だれでも10歳若くなる温断食 手軽にできる、続けられる!石原メソッドからの新提案 [ 石原結實 ]
価格:1430円
(2024/6/19 15:18時点)
感想(0件)
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ