11月26日(木)は満月、満月時間は 07:44で、双子座です。
満月については、今も昔も月の満ち欠けを「無常観」としてとらえることが多いようです。
無常観はネガティブではなく、日本独特の美意識です。
日本文学を代表する兼好法師による『徒然草(つれづれぐさ)』の第83段に、満月にたとえたエッセイがありました。(鎌倉時代末期)
苦手な古文ですが、最近では、わかりやすい現代文の本が出ていて楽しむことができました。
竹林院入道左大臣殿、太政大臣に上り給はんに、何の滞りかおはせんなれども、『珍しげなし。一上(いちのかみ)にて止みなん』とて、出家し給ひにけり。洞院左大臣殿(とういんのさだいじんどの)、この事を甘心し給ひて、相国の望みおはせざりけり。
『亢竜の悔あり』とかやいふこと侍るなり。月満ちては欠け、物盛りにしては衰ふ。万の事、先の詰まりたるは、破れに近き道なり。
この意味は、
西園寺さんは、大臣に出世できたのに「面白くもない」と言って出家してしまった。藤原さんは、この判断について感心し、同じ行動をとった。
「天まで上りきった竜はそれ以上に上ることができない」
「満月も後は欠けるだけ」
物事は盛りの時期を迎えれば後は衰える。
ということ。
つまり、人気がでてもその後は落ちていく、ということですね。
14世紀でも、冷めた目でエッセイに書かれているので「かっこいい生き方ってなんだろう」と考えさせられました。
メジャーになることはいいこと、と長年感じていたのですが、そういった表舞台でない所で、静かに賢く生きる方がストレスもなく素敵な生き方かもしれません。
店主は、余裕のない毎日で、最近この生活に疑問を持つようになってきました。
来年は、「余裕のある美しさ」を目指したい。
参考:兼好法師 (著) 小川 剛生 (訳)『新版 徒然草 現代語訳付き』
次回の満月
占星術:物事の達成を意味する日で、願望を達成する日。潜在的なパワーが強まる。
満月から新月へと、欠けていく時は、物事が衰退してゆく。
2015年
12月25日(金) 20:11 蟹座
次回の新月
占星術:物事を始めるのに適した日で、新月の願いは叶いやすい。
新月から満月へと、満ちていく時は物事が成長していく、と考えます。
2015年
12月11日(金) 19:29 射手座
新月 とは、太陽と月の黄経差が0度となり目に見えない状態で、朔(さく)です。
満月 とは、地球が月と太陽の間に入って両方から引っ張られる状態で、望(ぼう)です。
満ち欠けひと巡り分を朔望月(さくぼうげつ)と呼びます。
参考/
国立天文台 朔弦望 平成27年(2015)
11/12 静岡県浜松市日の出と日没
日の出 06:31
サンセット 16:40
日の出時間と日没時間などを調べるHP
11/12 静岡県浜松市西区舞阪町満潮・干潮
満潮時刻 6:12
干潮時刻 12:00
満潮・干潮を調べるHP
利用方法:潮位表をクリックして地図より、お住まいの地区をクリックしていきます。
※朔(新月)、望(満月)に当たる日の前後数日間は、潮位の満潮・干潮の差が大きくなる「大潮」となります。一般に新月や満月の「大潮」では、魚のバイオリズムが活発でよく釣れるそう。
新版 徒然草 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
新品価格
¥1,166から
(2015/11/23 23:30時点)
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ