自然栽培のとうもろこし 8/27(木)~8/31(月)のお知らせ

2010tamaya

2015年08月23日 05:00



今週の自然栽培の農作物のおすすめは、「万願寺とうがらし」と「とうもろこし」です。
どちらも自然栽培では珍しいお野菜ですので、是非ご利用ください。



8/27(木)
自然栽培・無農薬の農作物(12時には店頭に)

※当日、品質不良などで入荷されない農作物がありますので、ご了承ください。
農薬・肥料・種・栽培者・産地・放射能検査については、すべてのお野菜に情報を表示しております。
放射能検査につきましては、ほとんどが検査済みですのでご安心ください。

自然栽培/
新たまねぎ、とうもろこし、万願寺とうがらし、真黒茄子、イエローズッキーニ、
無農薬・有機栽培/無農薬洗いダイコン、JASごぼう、JAS泥にんじん、無農薬かぼちゃ、フルーツミニパプリカ

天然酵母パン(開店時間には店頭に)
自然の味(開店時間には店頭に)
マクロビオティックスイーツ「ロータス」(開店時間には店頭に)

8/28(金)
平飼有精卵
(開店時間には店頭に)
三才豆腐(3時30分頃)

8/29(土)~30(日)全品10%割引きセール
※一部除外品有

9/1(火)・2(水)定休日



最近の不幸なできごと

店主の藤田は、Macユーザー歴20年です。
先日、事務所で10年間愛用していたi Macが、起動しなくなりました。
(店舗ではWindows使っています。)

1年ほど前から怪しげな動きがあったので、長年の勘で「そろそろ引退するつもりかも?」と覚悟はしていましたが、現実に動かなくなるとショックでした。
ここ数か月間、作業中に急にシャットダウンし「えー!!」と叫んでいた私。再起動させると「大変ごめいわくをおかけしていますが・・」などとお茶目なコピーが出てくる。

女王様のような態度(使い勝手の悪さ)がありながら、Windowsにはない洗練さや文字デザインの美しさがあり、なかなか別れられない。
ペットが死んだような悲しさがあり、数日落ち込みました。

新しいPCはWindows8.1。
PCの構築作業に追われていたある日、数日ぶりにMacが何事もなかったように突然起動しました。
で、また騙されることを知りながら使い始めると、また急にシャットダウンする。懲りずに「えー!!」と叫ぶ私・・・。
再起動させると「何度もご迷惑おかけしています・・。」と言ってくる・・・。このやりとりは、いつまで続くのか?わからないのですが、動く限り付き合いたいです。


農作物の農法の種類について
■自然栽培■ 
無農薬・無肥料。人間にも地球にも安全な未来の栽培方法。生命力のある野菜で、日持ちがよいのですが、栽培者が少ないため希少。たま屋で、取り扱っている。
■自然農法■ 
不耕起・不除草・無農薬・無肥料。栽培者により、肥料を与えることもある。炭素循環農法をさすこともある。
■有機栽培■ 
化学肥料・化学農薬を使用しない。無農薬のみをさしたり、広い意味をもつ。有機JASマークがあるものは、約21種類の安全な農薬が許可されているため、無農薬ではない。
■慣行栽培(有機栽培)■
農薬と化学肥料でつくられた量産の農作物。
浜松市内では、マーケット・朝市・ファーマーズマーケットなどでどこでもいつでも手に入る。

オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
9月の臨時休業日:なし
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ

関連記事