2014年4月15日(火)は満月・皆既月食

2010tamaya

2014年04月13日 09:20



2014年4月15日(火)は、天秤座に位置する満月です。
満月時間は16時42分。

明日14日は火星と地球がもっとも近づきます。
そして15日は満月で皆既月食ですが、月食は日本においてはほとんど見ることができないそうです。
(次回の10月8日の皆既月食は、全国で見ることができます。)

15日の満月は、火星が近づき、皆既月食ということがあり、いつもより満月パワーが強くなるとのこと。
満月は「捨て去る時」ですので、要らないモノや人は、すっきりと手放しましょう。
手放すことは悪いことではありません。
手放すことにより新しい出会いの機会ができますし、手放されたモノも人も新しいチャンスに恵まれます。

日食各地予報(国立天文台天文情報センター)
※日食や月食の各地での詳しい状況や予報

2014年4月15日 皆既月食
2014年10月 8日 皆既月食
2015年 3月20日 皆既日食  
2015年 4月 4日 皆既月食  
2015年 9月13日 部分日食 
2015年 9月28日 皆既月食 

また、4/15は、ユダヤ人にとっては、ユダヤ暦5774年のニサンの月15日にあたり、ちょうどユダヤの「過越の祭」初日にあたる重要な日となります。

20年前に日本とユダヤのルーツについて関心を持ったことがありましたが、友人知人の反応が冷やか・・・でしたので、その後調査することをやめたことがあります。
その20年前に読んだ本が(「日本人とユダヤ人」)、何度も再版されて、現代でも多くの人に読まれているとのこと。
注目してもよいテーマだったのですね~。

ユダヤ人を気にしていたその年に、NYに美術留学に行き、語学学校ではじめてできた友人が、ブラジル出身のユダヤ人の女性でした。
一緒にメトロポリタン美術館に行き、禁断のユダヤ人大虐殺のことについて、怪しげな?英語で長々と話をしました。
当時彼女は、弁護士になるための勉強をしていました。
滞在中は連絡をとりあっていましたが、突然会えなくなりそれっきりですが、きっと、素敵な弁護士になって仕事をしているのではないかな、と思っています。
いつか、突然、また会えるような?不思議な気持ちを持っています。

日本に10年以上住んだNY出身のユダヤ人「ラビ・マーヴィン・トケイヤー」によると、日本の文化、歴史、神道、家族、考え方、古代の神話に関して、共通のルーツを持っているそうです。
また、日本のカタカナは、ヘブライ文字に似ているとのこと。
言語学者のアイザック・モゼソンなども、指摘しています。



参考:
ラビ・マーヴィン・トケイヤー『聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史』

次回の満月

占星術:物事の達成を意味する日で、願望を達成する日。潜在的なパワーが強まる。
満月から新月へと、欠けていく時は、物事が衰退してゆく。

2014年
5月15日   4時16分
6月13日  13時11分
7月12日  20時25分
8月11日   3時09分
9月09日  10時38分
10月8日  19時51分
11月7日   7時23分
12月6日  21時27分

次回の新月

占星術:物事を始めるのに適した日で、新月の願いは叶いやすい。
新月から満月へと、満ちていく時は物事が成長していく、と考えます。

2014年
4月29日  15時14分 

新月 とは、太陽と月の黄経差が0度となり目に見えない状態で、朔(さく)です。
満月 とは、地球が月と太陽の間に入って両方から引っ張られる状態で、望(ぼう)です。
満ち欠けひと巡り分を朔望月(さくぼうげつ)と呼びます。

参考/
国立天文台 朔弦望 平成26年(2014)

4/15 静岡県浜松市
日の出    05:20
サンセット  18:18
一日の長さ 12h 58m

日の出時間と日没時間などを調べるHP


聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎 (Natura‐eye Mysteria)

中古価格
¥815から
(2014/4/11 18:15時点)




日本人とユダヤ人 (角川文庫ソフィア)

新品価格
¥555から
(2014/4/11 18:17時点)






定休日(火曜日)以外の休業日/
2014年4月と6月は、臨時休業はございません。
5月は、GWの5日(月)のみ休業致します。
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
無料メルマガ「オーガニックの大切さ」

関連記事