たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/4月7・8・9・10・21・22・23・24、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

無臭の衣類防虫剤の危険性

無臭の衣類防虫剤の危険性

暖かくなる季節に入りますので、衣類の防虫が気になります。
4年ほど前から、植物由来成分の防虫剤を使うようになりました。

ピレスロイド系殺虫成分、パラジクロロベンゼン、ナフタレン等は有害性がありますので、樟油成分の衣類の防虫剤を、おすすめします。
衣類の防虫剤では、樟脳が安全なのです。(樟脳とはクスノキの匂いの成分のこと。)
※樟油=カンフルオイル

それまでは、香りがあると気持ち悪くなるので無臭の防虫剤を使っていました。
無臭であっても化学物質の衣類防虫剤は長年使い続けると化学物質過敏症になる可能性があるとのこと。
それを知ったのは数年前なので、いまさら遅いかもしれませんが、知ったら避けるしかありません。
現在の住宅事情は密封していますから、その中で防虫剤関係はとても危険なものなのです。

無臭の防虫剤はエンペントリン(ピレスロイド化合物)という有害化学物質が主成分。
防虫剤を取り扱う大手メーカーで一番多く使われている主成分です。
テレビのCMでロングランで親しまれている防虫剤は、ほとんどエンペントリン(ピレスロイド化合物)で、ぼんやりCMを見ておりますと刷り込まれてしまいます。
無臭=安全そう、なイメージを作り上げていますから。
そして、ドラッグストアにふらりと寄るとカゴに入れてしまいます・・・ので気を付けましょう。

エンペントリン(ピレスロイド化合物)は、白アリ駆除、犬猫家畜のノミの駆除などに使われている成分です。
何度か化学物質過敏症についての記事を書いてきましたが、私自身軽度ですが反応があり、長年知らないで化学物質を吸ってきたことが原因の一つです。
臭いがあれば避けてきましたが、無臭の有害化学物質は落とし穴でした。

エンペントリン(ピレスロイド化合物)について

他に衣類防虫剤でよく使われるものにパラジクロルベンゼンとナフタリンがあります。
これらも、頭痛、めまい・全身のだるさ・のどや鼻や目などに刺激がある危険な殺虫剤ですので、避けた方がよいです。
一生において数か月間の利用であればよいかもしれませんが、衣類防虫剤は、洋服の多い女性は一生利用するものですから、天然のものを選びましょう。

クスノキの香りはすがすがしいですし、天然植物油ですから安心してお使いいただけます。
店主のお気に入りの衣類の防虫剤で、季節の変わり目になりますとよく動く商品です。

長時間自宅にいると、体がだるくなる・・。
シックハウスだけではなく、無臭の衣類防虫剤が原因の可能性もあります。

無臭の衣類防虫剤の危険性
ドクターハーブ 衣服ガード(引き出し・衣装箱用) 24個入 900円(税込972円)

無臭の衣類防虫剤の危険性
ドクターハーブ 衣服ガード(洋服タンス用) 4個入 800円(税込864円)

無臭の衣類防虫剤の危険性
カンフルオイル(樟油)のみもあります。
布やクスノキのブロック、ティッシュなどに数滴たらして、引出しなどにいれておきます。
癒し効果がありますので、アロマオイルとしてもお使いいただけます。
無臭の衣類防虫剤の危険性
KUSU HANDMADE カンフルオイル 10ml 1600円(税込1728円)

ネットショップ
電話での購入

使うな。危ない添加物―台所・化粧品・衣類・住居…は有害物質でいっぱい!

新品価格
¥972から
(2015/4/8 21:54時点)





CS(化学物質過敏症)の人が利用できる食品・衣類・雑貨の販売と配送をしています。
「化学物質過敏症1.」
「化学物質過敏症2.」
「電磁波」

遠方の方については、食品や雑貨などをメールや電話などで個別相談しながら配送させてもらっています。
税抜で1万円以上であれば、送料は無料で配送しています。
化学物質過敏症の方が使える商品


無臭の衣類防虫剤の危険性
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
駐車場/お店横に2台、お店駐車場から斜め向かい側に4台
店舗/浜松市中区名塚町188-3  tel/053-443-9193
ネットショップ

  • 同じカテゴリー(化学物質過敏症1.)の記事
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    無臭の衣類防虫剤の危険性
      コメント(0)