

展覧会終了間際になって、隣保の鴨江アートセンターで開催されている展覧会に行ってきました。
もう終了してしまったので残念なのですが、見応えのあるよい展覧会でした。
早く行って案内をすればよかったのですが、たま屋移転予定もあり多忙な3月で遅くなってしまいました。
5年前の大震災3.11直後に、ドイツの綿引さんが日本の制作者たちに声をかけて集めたハガキの展覧会と、その他の作品の展覧会でした。
仕事場の近くで鴨江アートセンターがアートの活動をしてくれるので、気軽に芸術に触れることができてとてもうれしいです

店頭でもお客様にすすめますが、アートに対して関心のある人は少なくて寂しい~








なにげなく自分の足が入った写真が、制作者とコラボした感じになって面白かった。


なかよしの立体、ホンワカしました。

掛け軸全体に配色されていて、中央の作品だけではなく、掛け軸まるごと作品!というアイディアが楽しい。
私も20年前に「現代美術系掛け軸」シリーズに凝って制作していたことを懐かしく思い出しました・・・。


オーガニックとアート、どちらも少数派の世界です。
もっとお金が動かせる世界で生きたい!と苦しんでいるのですが、一般的なことができません、知りません、でこの年齢になってしまいました。
いつの日か、今まで活動してきたことでいい思いをする時がくるのでしょうか?
オーガニックたま屋定休日:火・水曜日
営業時間/AM10:30~PM6:30
お店へのアクセス
ブログ掲載商品
ネットショップ
