
明日から、¥1,000単位で、3%キャシュバッグの金券チケットはじめます。
お渡ししました金券チケットは、次回から1ケ月間以内でご利用いただけます。(¥1,000で¥30、¥2,000で¥60‥‥)セール期間でもお使いいただけますが、セール期間は、お渡しはしませんので、ご了承ください。
ポイントカードにしようか?どうしようか?迷ったのですけど。
しばらく続けてみますね。
お客様のご意見を聞きながら、気に入ってもらえるサービスを展開していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
今月は、今年営業の最終日12/28に,全品10%オフのセールがございます。
クリスマスシーズンは、イチゴが登場する季節ですね。

イチゴは、農薬回数が平均50回以上と、危険ですので、ご病気をお持ちの方や小さなお子様、ご年配の方は気をつけましょう。
ハウスで栽培されるので農薬の逃げ場がなく、あの甘美なお姿にたっぷりふりかかっています。
魅力的な甘さと,素敵色使いなんですけど、おすすめできる食べ物ではないんです。

12月のみ、夜8時まで営業しておりますので、是非ご利用ください。
浜松でマクロビオティック教室をされているとこを探していてここに来ました。
もし今後料理をされる予定があれば詳細を教えていただきたいです。
オーサワが企画するマクロビの教室を、当店が手配すれば可能なのですが。
来年検討してみますね。
中区が近いようでしたら、マクロビの食材はそろっていますので、オーガニックたま屋をご利用ください。
浜北区、北区にも他店ですが、自然食品店がありますので、浜松の自然食品店を是非、ご愛用くださいませ。
娘(もうすぐ2歳になります。)は苺が大好きで、私も(苺はビタミンが豊富だから変なおやつをあげるよりはいいよな~)と思って、毎日のように苺をあげていました。
苺が農薬がそんなにいっぱいついているとは知らずに・・。あげるときには、水でよく洗うようにはしていたのですが、やはりそれだけだと不十分なのでしょうか?
家には、レヴォ・ピュールという、野菜・果物用オーガニック洗剤というものがありますが、なんとなく子どもが食べるものに使うのが不安で使ってはいませんでした。
お忙しいところ申し訳ありません、何か教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
食欲がうせるお話しですいません。
オーガニック店をよくご利用されている方で、お野菜の農薬・肥料について関心の高い方は、一般栽培(慣行栽培)されたイチゴを食べる方はいません。
昨日も、常連のお客様に「クリスマスケーキに子供が喜ぶイチゴを使いたいので、農薬不使用のイチゴを仕入れてほしい」という要望をいただいたばかりです。
当店としてもご用意したいのですが、栽培されている方もとても少なく手に入りにくいものです。手に入る機会があっても、1日でさばける数がないと入荷できなくてくるしいところです。お値段もかなりしますし。
農薬についての記事はいくつか書かせてもらっております。
また、農薬は農薬をおとす洗剤などで洗っても気休め程度にしか落ちません。農薬不使用のお野菜、くだものを買って食べることが一番よい方法です。
危険なのは、化学農薬・肥料だけではなく、有機栽培のお野菜でも危険なものがある、ということを最近書きましたので、読んでいただけたらと幸いです。
http://tamaya.hamazo.tv/e4081870.html
お住まいの近くの自然食品店で、農薬不使用の、できれば自然栽培のイチゴがお買い求めできるとよいのですが。
今、このことに気がつくことができたのも、たま屋さんのおかげだと、大変感謝しております。
とても勉強になる記事ばかりで、これからぜひ読ませていただきたいと思います。 ありがとうございました。