1/4・5 全品10%OFF

2010tamaya

2012年01月03日 22:19



あけまして、おめでとうございます。

お店をはじめてから、自然栽培のお野菜を毎日食べることができて幸せな、たまでございます。

今年のお正月は、例年と比較して質素な食材ですが、自然栽培・有機野菜と質のよい無添加の調味料で整えましたら、ホントウにおいしくて。
料理は作る時間がなくて、おせちはできたものを揃えましたが、徹底して無添加のものを選びました。

今回は特に、肴町の乾物屋さん「丸喜屋」さんのすすめるものを選んだのが大正解でした。
浜名湖のあおのりもおいしかったし、大満足。



添加物のはいっていないものは、胃腸にもやさしくカラダが疲れません。
いままでのお正月料理のなかでも、今年は質素でしたが、一番おいしかった。

オーガニック店経営者の醍醐味ですね〜

自然栽培のお野菜は、ホントウに細胞がいつまでもイキイキとしています。
少し枯れていても、ホンモノの味は落ちませんし、栄養価も高いです。
半年、一年と食べ続けるとカラダもココロも変わってきます。

食生活を変えるとココロもかわってきます。
食品添加物をぬいてから理解したことですが、添加物の入った食品を食べ続けていると、からだがさびてゆく。

確かに、自然食品店のオーガニック、無添加の食材は2〜5割ほど高いです。
みそ・醤油・酢・加工食品を作られている人たちによると、添加物でごまかさないでつくるとそのような価格になるそうです。

つまり、マジメにつくるとそういった価格になる、ということ。
酢などは3倍の値段になるそう。

カラダが喜ぶものは、ナチュラルに近いもの、手間ひまがかかってしまうもの。
安い=危険であること。

マーケットの食材は、食品添加物づけ、つまりカラダに悪いものがたくさん入っている。

病気にならないカラダは自分でつくる。
何を食べるかで、カラダがつくられる、病気もつくられる。
自分の病気は自分でつくられている、ってことにもなるよね。

外を磨くより、カラダの中を先にきれいに。そしたら、自然ときれいオーラがでて、ココロもすがすがしくなって、全体的にきれいになるよ。
外磨きより中磨き。
内側のきれいは、気がついてもらうまでにも磨くにも時間がかかるけど、ホントウの美しさだと思う。

きれいな体の中、思いやりというやさしい心、教養もまた外側に表現されていないけれど、それらは、色々なシーンで外から見えちゃうよね。

明日で、ちょうどオープンから1ケ月経ちます。

オープン当時は、考えていた商品の半分しか出せなくて焦りましたが、なんとか最近揃ってきました。

竹炭、ドクターブロナーのせっけんやヴェレダのオイル、オーガニックコットンのタオルとかは来週には入りそうです。
アトピーの方のための「薬用ピュアソープ」「いちえ水 lll」、早めですが柿タンニンの「花粉カットスプレー」とかも入ったし。漢方薬用入浴剤もあり。
ユーカリオイルでできた消臭剤もあり。

豆乳で培養した乳酸菌の「ラクティス」の入荷。ラクティスはお正月で腸環境を悪くしてしまった人にはよいですよ。ちょうど効き目がわかる5日分で、1,575円です。



また、去年のクリスマスに善光園さんが来浜して試飲会をされたときに「茎ほうじ茶」をはじめて飲み、おいしさに感動しました。
ほうじ茶は、ノンカフェインですので、カフェインのとれない人にはよいのでおすすめです。
100gで370円ぐらいとお手軽ですよ〜。



明日明後日の1/4・5の2日間は、全品1割引きで販売します。





その後は、週替わり品を2〜5品目で10%割引します
1/6(金)〜13(金)10%割引

すべて、メーカーでの人気商品です
●まるや有機八丁みそ400g 798円
●三育黒ごまクリーム(黒糖蜂蜜入)210g 509円
●オーガニックメープルシロップ250ml 1.239円
●味の母(みりん)720ml 735円


■自然栽培■ 無農薬・無肥料。人間にも地球にも安全な未来の栽培方法。
■自然農法■ 不耕起・不除草・無農薬・無肥料。栽培者により、肥料を与えることもある。炭素循環農法をさすこともある。
■有機栽培■ 化学肥料・化学農薬を使用しない。無農薬のみをさしたり、広い意味をもつ。

関連記事