
本日は、すごい湿度ですね。
いつもの通勤途中で見るアクトタワーの上部が雲でみえませんでしたー
デジカメも湿度で曇ってしまい、調子がいまいち。
天然酵母パンのげんらくさんが、入荷しています。
また、相馬パンもございます。
本日のおすすめのお野菜は、夏の疲れに効果のある、里芋とプラムです。
安全なお野菜から栄養をとって、今から「夏バテ」しないように体力つけましょ~

無農薬の里芋
●独特のぬめりは、ガラクタンです。
ガラクタンは、動脈硬化の予防、免疫力強化、脳細胞の活性化に効果があります。
店主は、ごぼう・ダイコンとまとめて蒸して、ドレッシングをかけたり、田楽みそをかけたり1日1~2個食べるようにしています。
蒸した根菜類は、香りも味もよく、これからの季節に向かって体力がつきますよ!
里芋の旬は、8月から12月。

無農薬のプラム
●プラムの成分は良質のペクチンです・
便通をよくする薬効があります。
酸味成分は、クエン酸、リンゴ酸、コバク酸ですので、疲労回復に効果があります。
さらには、ビタミンAや鉄分もありますから、貧血、肝機能向上、生理不順などにも薬効があるそうです。
プラムの旬は、これからはじまります。
定休日以外の休業日/
6・9月は、火曜定休日のみ
7月は、15.16日(7月お盆休み)
8月は、11.12.13.14.15日(8月お盆休み)
お店へのアクセス
里芋のぬめりって、ガラクタンっていう化学物質なんですね。ペクチンって、トマトを煮詰めると粘り気がでてくるあれですよね。似たものなんですか? 添加物としても使われてるんですね~。プラムに入ってたのは知らなかったです。クエン酸もよく防腐剤みたいな感じで入ってますよね。添加物ってけっこう自然由来のが多いんですね~。知らなかったです。
野菜・果物に含まれるガラクタンやペクチンの効能を知って考えて食べることが、一般の人の考え方。
ガラクタンは化学物質なんだなあ、と、あなたは考えて食べているのは自由ですけど、家族のカラダを考えて毎日台所にいる人間は、そのように考えていません。
栄養価とか、効能を意識して食べるのです。
野菜・果物に含まれるガラクタンやペクチンの効能を知って考えて食べることが、一般の人の考え方。
ガラクタンは化学物質なんだなあ、と、あなたは考えて食べているのは自由ですけど、家族のカラダを考えて毎日台所にいる人間は、そのように考えていません。
栄養価とか、効能を意識して食べるのです。