たま屋

会員制のオーガニック販売・化学物質過敏症の会・広告制作 営業日時/5月12・13・14・15・16・26・27・28・29・30、10:30~18:30 静岡県浜松市 Tel 053-544-7716

食べることは、カラダをつくる/亜麻仁油

食べることは、カラダをつくる/亜麻仁油

画像:ヒポクラテス ウイキペディア
亜麻仁油は、古代ギリシアで約4千年以上昔から利用されてきたそうなので、歴史のあるオイルです。
哲学者であり医学者でもあったヒポクラテスは、カラダを整えるために亜麻仁の種子を愛用されていたそうなので、なんだかロマンに満ちていて素敵ですね。

人間の体に必要不可欠な、「オメガ3」や「オメガ9」の成分が豊富です。
オメガ3系脂肪酸は、魚に含まれているEPA・DHAと同じですので、血液をサラサラにする働きがあります。

効能としましては、

乾燥肌のかさかさを改善
心臓病予防・改善
高血圧予防・改善
血中コレステロール低下作用
血中中性脂肪低下作用
アトピーの肌荒れに塗ると改善する
など

摂取の仕方は、

開けてからは、1ヶ月を目安になるべく早く使い切る方がよいです。
保存するときは、常温にて光にあてないようにします。
「オメガ3」や「オメガ9」などの必須不飽和脂肪酸は、水溶性で熱に弱いので、お酢・塩・胡椒・醤油などと混ぜて、ドレッシングにして生で使うのが一般的です。

発疹などに塗るときは、

皮膚の油分を補給するために亜麻仁油を体に塗る以外に、発疹などの症状があるときに湿布のように塗ると効果があります。その目的の時は、ガーゼなどにしみこませて、それを皮膚に直接貼り付けます。

当店でもまんべなく皆様に利用していただいています。

ちょっとしたトラブルは、お薬やサプリメントではなく、このように昔から愛用されている天然もので、カラダを整えていくことがよいと思うのです。
亜麻仁油には、素敵な歴史がありますので安心してご利用ください。

食べることは、カラダをつくる/亜麻仁油
有機亜麻仁油 190g ¥1722

おすすめできる油類
「 おすすめのオーガニック基礎調味料セット」

  • 同じカテゴリー(食・カラダ・塩)の記事
    安全な塩の選び方3.
    安全な塩の選び方3.(2021-10-02 15:57)

    安全な塩の選び方2.
    安全な塩の選び方2.(2021-09-27 05:02)

    安全な塩の選び方1.
    安全な塩の選び方1.(2021-09-25 05:01)

    おいしい塩の選び方
    おいしい塩の選び方(2017-06-29 05:00)

    梅干しで疲労回復
    梅干しで疲労回復(2016-08-10 05:05)

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    食べることは、カラダをつくる/亜麻仁油
      コメント(0)